出版社内容情報
有名人の不祥事は絶対許さずSNSの「いいね!」に翻弄される。世の中、何かおかしくないか? 現代を鋭く描く人気シリーズ最新作。常に現代を映し出す、超人気シリーズ最新刊!
SNSで課題をクリアして「いいね」を獲得するゲームが若者に流行。次第にエスカレートする課題に「いいね」欲しさに挑み、ある者は大怪我を、ある者は命を落とすという事態に……。怪我した高校生の妹と共に卑劣なゲームの管理人をあぶりだそうとするマコトとタカシが仕掛けた大掛かりなトラップとは。
スキャンダル一発ですべてを失う芸能人、お手軽な欲望が横行する出会いカフェ、病んだ身内をひた隠しにする親族監禁――どこか現実の事件を思わせる事件を、池袋のトラブルシューター、マコトとGボーイズを率いるキング、タカシが軽やかに解決する4篇を収録。
石田 衣良[イシダ イラ]
著・文・その他
内容説明
タカシが紹介したのは、淫行をネタに揺すられるイケメン俳優。暴露記事をちらつかせる敵にマコトが選んだ意外な作戦とは?
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
292
石田 衣良は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。池袋ウエストゲートパークシリーズを、1/3程読んでいます。安定の面白さ、思わず電車を乗り過ごす所でした。オススメは表題作『七つの試練』です。初期作品から中盤までは、未読のため、図書館の配本が途切れた時に『池袋ウエストゲートパークシリーズ完読プロジェクト』を立ち上げたいと思います。2018/10/12
文庫フリーク@灯れ松明の火
192
TwitterもLINEもFacebookも私には無縁の世界、読メだけでも精一杯なのに。「いいね!」には表題作のような魔力があるのだろうか。ダイブする舞台は表紙の江の島展望灯台、デスゲーム【七つの試練】挑むプレイヤーは女子中学生・HNモンテ・クリスティーン、オニオンルーターに守られた管理人引きずり出すのはマコトの手腕、でかいアンブッシュはタカシ&Gボーイズ。IWGPの空は今日も青い。4作中「鏡のむこうのストラングラー」で懐かしいシュンの名前。ついデビュー作『池袋ウエストゲートパーク』再読してしまう。→続2019/12/24
mmts(マミタス)
180
ストーリー。第一話→タカシの幼馴染がハニートラップに嵌められた。昨今の芸能人のスキャンダルもの。第二話→池袋の風俗店に再度、ストラングラー登場。シュンが大活躍する。第三話→精神疾患の家族を軟禁する。新キャラクターの真幸老婆が面白い。第四話→SNSでイイネ!をお目当てに若者達は飛び降りる。新たなGボーイとGガールがカッコいい。ゼロワン登場。感想。第二話にシュンが出たことは嬉しかった。やっぱり、シュンは必要不可欠。第三話はラストは軽めだったし長編が良かった。案外、ゼロワンが好き。マコトとは結婚したいくらい。2018/10/07
あきぽん
172
新しくて懐かしい、IWGPシリーズ最新刊。今回取り上げた時事問題は文春砲や監禁事件、SNS殺人など。時代や池袋の街が変わっても、変わらないのはマコトとタカシ達、そして格差社会と性風俗。このシリーズは、20年間一貫して弱者へのエールを送りつづけているんだよな。 2018/11/02
おしゃべりメガネ
145
実は今さらながら、初めて読んだ「池袋」シリーズです。しかも14作目って。レビュアー大賞課題図書でなったら、手にとるコトはなかったかなと。テレビドラマでやっていて、キャラがシンプルに確立されているので、読みやすくスラスラと進みました。池袋のトラブルシューター「マコト」があらゆる事件を解決していく展開も連作なので、テンポよくストレスを感じません。「HELA」と「シュン」の話はこういう作風の中では際立ってオアシスのような癒しの話でした。ネットゲームの話は今の世の中では決して他人事ではない題材かもしれませんね。2020/10/10