繁栄の昭和

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 237p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784163901268
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

迷宮殺人と謎の小人、人工臓器を備えた科学探偵、窃盗団に身をやつした貴公子……江戸川乱歩や海野十三にオマージュを捧げる短篇集。

奇想と企みにみちた、巨匠待望の最新短篇集

迷宮殺人と謎の小人、人工臓器を備えた科学探偵、窃盗団に身をやつした貴公子……江戸川乱歩や海野十三にオマージュを捧げる「創作の極意と掟・実践篇」。

【目次】
*迷宮入りした殺人事件と謎の小人……………「繁栄の昭和」
*女装の美少年が魔都・東京をさまよう………「大盗庶幾」
*人工臓器を体内に入れた名探偵………………「科学探偵帆村」
*新劇の老役者がミュージカルに挑戦?………「リア王」
*古い屋敷にうごめく人間たち…………………「一族散らし語り」
*華やかなパーティが終わると彼女は…………「役割演技」
*筒井康隆、映画で大活躍!……………………「メタノワール」
*愛妻の入院中、男は……………………………「つばくろ会からまいりました」
*所詮この世は欲と色、男の野望渦巻く………「横領」
*これぞショート・ショート!…………………「コント二題」
*戦前の女優に魅了されて………………………「高清子とその時代」

内容説明

屋敷に影のような人間たちがうごめき、女装した美少年が魔都・東京をさまよい、リア王役者は「君の瞳に恋してる」を歌い踊る。巨匠、8年ぶりの最新短篇集!

著者等紹介

筒井康隆[ツツイヤスタカ]
1934年、大阪市生まれ。同志社大学文学部卒業。60年にSF同人誌「NULL(ヌル)」を発刊し、江戸川乱歩に認められ、作家活動に入る。1981年、『虚人たち』で泉鏡花文学賞受賞。87年、『夢の木坂分岐点』で谷崎潤一郎賞受賞。89年、「ヨッパ谷への降下」で川端康成文学賞受賞。92年、『朝のガスパール』で日本SF大賞受賞。97年、フランス芸術文化勲章シュヴァリエ章を受章。2000年、『わたしのグランパ』で読売文学賞。02年、紫綬褒章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

山田太郎

60
けなせばお前はわかってないと怒られそうだし、面白かったというと本当にわかってんのかと怒られそうで怖い。しかし、いまだに、現役バリバリなのがすごい。枯れた感じがしないというか。2014/12/29

いたろう

60
筒井御大、久しぶりの短編集。書名は一編めの短編のタイトルだが、そのままこの短編集のタイトルとしてぴったりはまる、昭和の時代の筒井作品を彷彿させる作品群。スラップスティックな笑い、ヒステリカルかつシニカルな毒気は、往年の作品に比べ、少々おとなしめであるものの、他の作家ではない、紛れもない筒井作品。特に「一族散らし語り」は、その昔、衝撃を受けた作品群を思い出させる快作(怪作?)。2014/11/09

tama

47
図書館本 学生時代からの筒井ファンなので。「大盗庶幾」「リア王」「一族散らし語り」「役割演技」が好き。もっと狂って欲しいのですが、まだ蝋燭がふっと勢いを増すには早いのか?「一族散らし・・」は、昔の作品で見渡す限りの大洋の真ん中にポツンと建てられた巨大木造集合住居に住む人たちの短編を思い出させる。この狂気の毒をもっともっとぶちまけて欲しいんだがなぁ。「大盗庶幾」「役割演技」など、大変面白いんだが理性と倫理を踏み越えていないでしょ!そんな期待は涜書家のノスタルジーに過ぎないかも知れないけどさ。次作も読むわい!2014/11/15

たー

43
さすがの筒井康隆もちょっと歳とったか?とちょっと思った。2014/11/30

ばう

39
★★80間近でまだこんなに面白い小説をお書きになる事にちょっと吃驚。まだまだお元気な様子で嬉しい限りです。虚構の世界あり、あの超有名な怪盗へのオマージュあり、近未来らしき世界のお話あり、SFあり。虚実入り混じった不思議な世界、ちょっと怪しげな昭和が感じられる味わいのある短編集です。「世界を書き尽くしたい」という老作家は作者自身なのでしょうか?2015/04/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8269340
  • ご注意事項

最近チェックした商品