ぱんだだ!―中国・日本パンダ紀行

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 77p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163690605
  • NDC分類 489.57
  • Cコード C0095

内容説明

パンダをさわったこと、ありますか?中国では子パンダをさわり放題!日本中のパンダ全11頭も制覇!かわいいけれど、それだけじゃない。知れば知るほど不思議なパンダワールド。写真も満載。

目次

パンダってなんだ?
大熊猫の旅・中国篇
パンダの毎日…
世界的パンダ事情
大熊猫の旅・日本篇
ウェルカムパンダ!の歴史
パンダグッズいろいろ…

著者等紹介

大田垣晴子[オオタガキセイコ]
1969年横浜市生まれ。画文家。武蔵野美術大学卒業。同大学ファッションデザイン研究室に勤務の後、独立。新聞、雑誌、Webなど、さまざまな媒体で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

paf ❤︎

33
臥龍のパンダ保護研究センターでのパンダフォトと、大田垣さん取材によるコミックエッセイ。パンダ幼稚園のお触り5分間が1000元=1万5000円。里親1年間が4000元=6万円。←命名権有り💕 そして終身里親30万元=450万円。(取材は2006年だから値上がりしてるかも) 私の心配は、次に抱っこした時に、さて、自分のパンちゃんだと完璧に見分けがつくのか!?ということ。2020/07/27

PSV

29
きっと、ボクがパスポートとったのも、将来パンダに会いに行くためのものなのかもしれない。パンダ可愛いよパンダ。パンダ可愛すぎだよパンダ。  ★★★☆☆2012/07/27

佐島楓

27
コミックエッセイ。写真がほとんどです。日本では三か所でパンダに会えるようですね。もっと生態がわかるようになればいいな。2014/11/23

バニラ風味

20
ぱんだって、どれもみーんな同じ顔に見えます。よくよく見ると、きっと多少模様や色に違いがあるのでしょうが…。動物園の飼育員さんは、見分けがつくんですよね?(^_^;)パンダの生態解説から、パンダのうんちく、飼育動物園での体験が書かれています。でも、なんと言ってもイラストコピーしたようなユーモラスなパンダだらけの写真が沢山!パンダさん、ごちそうさまって感じです。2016/01/02

tama

12
図書館本 パンダと太田垣さん どっちも好きなので。気に入ったのは 写真はp17 サッカーボール抱えて眠っちゃった子 イラストは、p39 二歳くらいの貫禄がついたの(親近感がっ!) とp60 リンリンの寝姿。パンダは、描線がすごく少ない太田垣さんのイラストに合ってるようです。 2014/03/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/391407
  • ご注意事項

最近チェックした商品