内容説明
「盲導犬はどんなふうに交差点を教えるの?」「盲導犬はどうやって階段があるのを知らせるの?」「盲導犬はいつオシッコやウンチをするの?」そんな数々の疑問にお答えします。盲導犬に関する情報のすべてがこの一冊に。総合学習の時間の資料としてもおすすめです。
目次
第1章 盲導犬と歩く(盲導犬を育てる;盲導犬と歩く ほか)
第2章 盲導犬と暮らす(盲導犬を持つには;共同訓練 ほか)
第3章 盲導犬に関する資料集(盲導犬育成施設の状況;盲導犬の育成・活動の状況 ほか)
第4章 視覚障害について
付録 バリアフリーに関する基本的なキーワード集
著者等紹介
松井進[マツイススム]
1971年、千葉県生まれ。90年、千葉県立千葉盲学校卒業後、米国オーバーブルック盲学校インターナショナルプログラムに参加し、コンピュータプログラマーとしての訓練を受ける。92年、点字による公務員採用試験を経て千葉県の地方公務員となり、現在は千葉県文書館勤務。93年、盲導犬クリナムと歩き始める。99年、クリナムが病気でリタイアし、二頭目の盲導犬アンドリューと出会う。視覚障害者向けハード・ソフトウェアのマニュアル多数。アイメイト協会同窓会会員、「盲導犬を普及させる会」アドバイザー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。