- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
出版社内容情報
ロンドンの大富豪邸のハウスキーパーを勤める鉄火オバさんが、在英13年間に見聞した貴族や大富豪から大衆までの赤裸々な姿を綴る
内容説明
英国ベタ誉めはもう沢山!兵庫県出身、祇園の元クラブホステス、55歳。映画『エイリアン』『ブラック・レイン』のリドリー・スコット監督のロンドン邸でハウスキーパーを務めた“猛烈オバさん”が、ホンネだけで綴った1972年以来の痛烈な英国暮らし体験記。
目次
私はハウスキーパー
ロンドンの貧困地区に住む
英国で失業すると
福祉国家英国のいま
国籍と国際結婚
イギリス人は行列が好き?
英国の階級意識とペディグリー
クワイ河の捕虜と日本人通訳
サッチャーが奪った英国のモラル
ミセス・スコットのつぶやき
追記―ブルーがかった新労働党勝利から半年
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ごへいもち
19
一気読み。面白かった。著者が期待したブレアの教育政策は一定の効果があったと思う2013/06/18
ペルー
6
実際は2000年に読みました。読書記録が出てきたので追加。この人の書くイギリスはおもしろい。本当の生活者の見たイギリスだろう。私は日本に暮らしていることに感謝しなくては。それから少しは政治の事も考えなくてはね。イギリス行ってみたい気はするよね。チップの計算のこと聞いてみたい。暗算できないイギリス人はどうしているのかな。他の本も読んでみたい。
きいろ
4
エッセイ。イギリスのイメージが少し変化した。…といっても私のイメージはほぼハリーポッターで作られたものなんだけども。 モラルとかマナーとか日本も崩壊しつつあるけどと思ったり。2013/03/21
詩歌
3
独や日本(敗戦国)の経済成長は目を見張るほどだが、英の経済と教育は恐ろしく低迷。今は日本も踏ん張らねば〜2014/03/25
dumpty
2
サッチャーさんが去った後の英国と、小泉さんが去った後の今の日本と、なんだか似ていませんか?2009/04/15