イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔

  • ポイントキャンペーン

イギリス人はおかしい―日本人ハウスキーパーが見た階級社会の素顔

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 261p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163537306
  • NDC分類 302.33
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ロンドンの大富豪邸のハウスキーパーを勤める鉄火オバさんが、在英13年間に見聞した貴族や大富豪から大衆までの赤裸々な姿を綴る

内容説明

英国ベタ誉めはもう沢山!兵庫県出身、祇園の元クラブホステス、55歳。映画『エイリアン』『ブラック・レイン』のリドリー・スコット監督のロンドン邸でハウスキーパーを務めた“猛烈オバさん”が、ホンネだけで綴った1972年以来の痛烈な英国暮らし体験記。

目次

私はハウスキーパー
ロンドンの貧困地区に住む
英国で失業すると
福祉国家英国のいま
国籍と国際結婚
イギリス人は行列が好き?
英国の階級意識とペディグリー
クワイ河の捕虜と日本人通訳
サッチャーが奪った英国のモラル
ミセス・スコットのつぶやき
追記―ブルーがかった新労働党勝利から半年

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ごへいもち

19
一気読み。面白かった。著者が期待したブレアの教育政策は一定の効果があったと思う2013/06/18

きいろ

4
エッセイ。イギリスのイメージが少し変化した。…といっても私のイメージはほぼハリーポッターで作られたものなんだけども。 モラルとかマナーとか日本も崩壊しつつあるけどと思ったり。2013/03/21

詩歌

3
独や日本(敗戦国)の経済成長は目を見張るほどだが、英の経済と教育は恐ろしく低迷。今は日本も踏ん張らねば〜2014/03/25

dumpty

2
サッチャーさんが去った後の英国と、小泉さんが去った後の今の日本と、なんだか似ていませんか?2009/04/15

さく

1
イギリス人のネガティヴな面もしっかり書かれている。特にサッチャー政権について。大企業や金融界が潤えば、ビジネスが盛んならそれでよい、役に立たないものは削るということが英国をどのようにしたのか(もちろん私見だけど)など。日本もどうなることやら。かつて日本企業は家族のように働いていた、食堂でエグゼクティブも社員も一緒になって食べて、会社は社員を、社員は会社を大事にしていた。日本もそんな時代があったのか。それが今は英国と同じ、未だに技術最先端ハイテク先進国だと過去の栄光にしがみついている。2017/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/308
  • ご注意事項

最近チェックした商品