出版社内容情報
25年間、平穏無事な家庭生活を築いてきた可愛い妻が、よもやの反乱。その真意は?人生の諸相を鮮やかにとらえた珠玉の短編集
内容説明
大人の愛の物語。26年間、平穏無事な家庭を築いてきた最愛の妻が、よもやの反乱。その真意は?人生の諸相を鮮やかにとらえた珠玉の短篇集―。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ジュール リブレ
53
同名の本を読了して検索したら出てきた本。タイトルが気になって読んでみました。この作家さん自体初めて。直木賞も取られてます。昭和の高度成長期そのものの出会いと別れの数々。偶然の出会いや、電話番号の交換、結婚への価値観なんか、もうずいぶん変わってしまったな。今の方が便利な反面、忙しさは増している気がする。2020/10/31
じいじ
45
「秋日和」を読んでお気に入り作家になった赤瀬川隼の4作目。9短篇。中高年の哀歓こもごもの愛と仄かな恋の物語です。表題作「みんなで一人旅」が、味わい深くほんのり笑みもこぼれる話で面白い。夫51歳、大手商社の管理職で結婚生活26年、2男1女の子ども達も成人。順風満帆と思っていた或る日、48歳の妻から「勝手だけど、あたし、あなたの妻をやめたいの・・・」のひと言が。夫婦仲は上手くいっている、と思っていた夫。・・・こんな深刻な話を、赤瀬川さんらしい優しさで、鮮やかにまとめてくれました。気持ちが和む素敵な物語です。2015/04/23
James Hayashi
22
今年亡くなった直木賞受賞作家の短編集。帯にあるように大人の愛の物語。表題作の「みんなで一人旅」。母は26年の結婚生活を終え突然離脱宣言し家を出た。残された父と息子。母が求めたのはモラトリアム?密かに息子が調査する……若者の情熱的な恋でなく、ちょっと影があるような不倫やら恋愛などを描いている。しっとり感のある中年の男女の話が多かった。2015/04/12
こまっちゃん
4
昭和中頃のお話が多いので、登場人物の考え方や話の背景を理解しづらい部分もありましたが、面白かったです。中年男女の悲哀交々の物語でした。2016/03/14
-
- 和書
- 岸辺の旅