- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > エッセイ
- > エッセイ アンソロジー
内容説明
普段は誰にも語れない、自分だけの“癒されもの”。旬の著名人26名がこっそりとささやいてみました。
目次
朝吹真理子・特別寄稿
村山由佳
平野啓一郎
赤瀬川隼
荒俣宏
黒川博行
岸朝子
ねじめ正一
太田垣晴子
太田和彦〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みつりんご
15
週間文春リレーコラムをまとめたもの。おぉ、敬愛する奥田英朗先生がおられるでは。さすがに文春に相応しい季節を感じられる内容。いつもの爆笑エッセイのエキスは無いな、でも好き。太田和彦氏は居酒屋ネタ、やはりある。いやいやついつい一人で居酒屋で静かに焼酎のロック飲みたくなる←やったことないけど。泉麻人さんの車窓からの風景のこだわりの楽しみ方なんかはちょっと頷きながら読んだ。ちょっとした空き時間にピッタリの一冊。2014/07/22
ジュースの素
6
最新の23集を読んだが、何故か出て来ない。 週刊文春のコラムを本にしたもの。JTの協力だけあってタバコの記述が多い。次にコーヒー。それぞれの人たちのこだわりや 仕事の前のルーティンが面白い。2017/03/17
るんるん
6
豪華な作家さんたち。短いので、忙しい合間に読みやすい。2016/12/31
leveil
5
たくさんの作家さんが、「くつろぎの時間」をテーマに書いたコラム集。旅の話、お酒やタバコの話、飼っている動物の話、ゆったりリラックスしながら読めました。ねじめ正一さんの、たばこの吸いかたにその人の心構えが見える、という話が印象的でした。2016/03/10
Reina R
5
くつろぎをテーマに作家、料理記者、イラストレーター、食生活研究家など様々なジャンル人々のエッセイを集めた一冊。テレビで見たことがある人や、著書を読んだ事がある人、名前を聞いた事がある人ばかり。どの方のも個性が出ていて面白かった。最後に著者の顔写真付きなのも名前と(*´∀`*)が一致するので地味に嬉しかった。2014/02/12