出版社内容情報
「これはあるファミリービジネスが、世界的ブランドへと変貌を遂げたストーリーである」――ダンキンドーナツ2代目CEOが語る経営論。1000万ドルから20億ドル以上へ売上を拡大し、世界3000店舗以上を展開する企業へと導いた秘訣とは。フランチャイズの極意を明かす
【目次】
内容説明
“穴のない”ドーナツ帝国を築いた男が語るフランチャイズの極意。弱冠25歳にしてダンキンドーナツの2代目CEOに抜擢された、ロバート・M・ローゼンバーグ。彼はいかにして街の小さなドーナツ店に過ぎなかった同社を、売上高25億ドル・世界1万3000店舗を誇る巨大企業へと成長させたのか。ドーナツからコーヒーへの主力商品の転換、ドライブスルーや紙コップの導入による合理化、アイスコーヒーやベーグルなど新たな商品の開発…。常に時代の先を読み、自社の品質を守りながらブランド力を高めてきた経営者が明かす、経営哲学と実務の両面を学べるフランチャイズビジネス論。
目次
第一の時代―一九六三~六八年 古きよき時代
第二の時代―一九六九~七三年 栄光からの転落
第三の時代―一九七四~八〇年 復活
第四の時代―一九八〇~八三年 幸福な日々の再来
第五の時代―一九八三~九〇年 順風満帆―そして暗転へ
第六の時代―一九九〇~九八年 紅茶とクランペットはいかが?
著者等紹介
ローゼンバーグ,ロバート・M.[ローゼンバーグ,ロバートM.] [Rosenberg,Robert M.]
1938年生まれ。米国の実業家、客員教授、著述家。ハーバード・ビジネス・スクール卒業後、25歳で父親が経営する会社のCEOに就任。同社をダンキンドーナツに集中させ、世界的ブランドへと成長させた。退任後はバブソン大学の大学院で教鞭を執り、複数の企業の取締役も務めた。2022年には、米国の男子学生友愛会ゼータ・ベータ・タウから「Man of Distinction(卓越した人物)」に選出された
茂木靖枝[モギヤスエ]
英日翻訳者。ロンドン留学や企業勤務を経て、産業翻訳から出版翻訳まで幅広く翻訳業を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- モトカレ←リトライ(1) フラワーコミ…
-
- 電子書籍
- もの忘れの脳科学 最新の認知心理学が解…