パワー・オブ・マネー 新・貨幣入門

個数:
電子版価格
¥3,850
  • 電子版あり

パワー・オブ・マネー 新・貨幣入門

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 328p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152104328
  • NDC分類 337
  • Cコード C0033

出版社内容情報

あらゆるモノやサービスを単一の尺度に変換し、時空を超えて価値を貯蔵する――お金こそが人類の繁栄の鍵となったが、同時に金融危機などの大惨事をも引き起こしてきた。「貨幣の力」を正しく理解し、使いこなすには? 日本経済に精通したエコノミストが説く


【目次】

内容説明

国債から為替、暗号通貨まで。そういうことだったのか!あらゆるモノやサービスを単一の尺度に変換し、時空を超えて価値を貯蔵する―お金こそが人類の繁栄の鍵となったが、同時に金融危機などの大惨事をも引き起こしてきた。「貨幣の力」を正しく理解し、使いこなすには?知日派エコノミストによる、常識をくつがえす貨幣入門。

目次

第一章 貨幣の創造―強力なパートナーシップ
第二章 国債の力
第三章 中央銀行の力
第四章 量的緩和の力
第五章 不平等(と富)を生み出す貨幣の力
第六章 大惨事をもたらす貨幣の力
第七章 ユーロの愚行
第八章 国際通貨の力
第九章 暗号通貨の破壊的力

著者等紹介

シェアード,ポール[シェアード,ポール] [Sheard,Paul]
1954年生まれ。エコノミスト。モナシュ大学卒業後、オーストラリア国立大学にて経済学修士および博士号取得。専門は日本経済および企業組織論。ハーバード大学ケネディスクールのモサバル・ラフマニ・ビジネス・政府センターにてリサーチ・フェローおよびシニア・フェローを務めたほか、S&Pグローバル副会長、リーマン・ブラザーズ、野村證券、S&Pレーティング・サービス等のチーフ・エコノミストを歴任。オーストラリア、日本、アメリカの大学で教鞭をとり、日本政府の経済審議会委員(橋本龍太郎首相、小渕恵三首相による任命)や経済産業研究所の分科会委員、オリックス社の社外取締役なども務めた。2025年4月からSOMPOグループCEO付エグゼクティブアドバイザー

藤井清美[フジイキヨミ]
翻訳家。京都大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゼロ投資大学

0
お金が経済を作っている。お金が無ければ物々交換やサービスの提供によって、物を交換しなければならず、著しく効率性に欠けるシステムになっていただろう。日本銀行などの中央銀行の役割は大きい。中央銀行は貨幣を印刷できるが、本当の意味でお金を創造するのは、政府と商業銀行である。2025/08/27

takao

0
ふむ2025/07/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22620235
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品