ものまね鳥を殺すのは―アラバマ物語 新訳版

個数:
電子版価格
¥3,960
  • 電子版あり

ものまね鳥を殺すのは―アラバマ物語 新訳版

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 11時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 480p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152102508
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

1930年代米国南部。スカウトは弁護士である父のアティカスと暮らしていた。ある日、白人女性への暴行の嫌疑がかけられた黒人男性の弁護に父が就き、周囲の白人たちから反発を受けるが--。少女の無垢な瞳を通して当時の黒人差別を克明に記した不朽の名作の新訳

内容説明

「これは覚えておいてくれ。ものまね鳥を殺すのは罪なんだ」1930年代、アメリカ南部。白人女性への暴行の嫌疑がかけられた黒人男性の弁護についたアティカスは、無垢な存在を殺すのは罪なのだと子供たちに話す。アメリカ南部にはびこる人種差別と、周囲の白人の反発にもかかわらず正義のために闘う父アティカスの姿を、娘のスカウトの無垢な瞳を通じて克明に描いた、全世界4000万部超の不朽の名作の新訳。1961年ピュリッツァー賞受賞。

著者等紹介

リー,ハーパー[リー,ハーパー] [Lee,Harper]
作家。1926年、アラバマ州モンローヴィルに生まれる。ハンティンドン・カレッジからアラバマ大学に転入して法律を学んだ。1960年に発表した本書は、デビュー長篇ながらピュリッツァー賞を受賞。20世紀アメリカ文学の代表作として、今でも多くの読者に愛されている。1962年公開の映画版も評判が高く、主演のグレゴリー・ペックがその熱演に対してアカデミー賞主演男優賞を受賞している。著者は2007年、長年の功績に対して大統領自由勲章を授与されている。2016年2月没

上岡伸雄[カミオカノブオ]
学習院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ペグ

82
ひとつの信念を貫く事がいかに大変なことか〜と思う。けれどその信念が多数の人間達の良しとするものに盲目的に組みする事の安易さと狡さは本物の信念と言えるのか。そんないわゆる世間の目の浅はかさと残忍さが描かれる。特に人種差別について。そして子供達の好奇心は無邪気なだけに残酷だ。同調圧力に屈しない弁護士で子供達の父アティカスの強さが素晴らしかった。 子供の頃のカポーティが切なくて。やっぱりこの作品が好き!2023/08/20

たま

73
私が子どもだった頃『アラバマ物語』として有名だった本。映画も名画として知られていた。昨年早川から新訳が出て読んだらとても良かった。1930年代アラバマの田舎町、弁護士の父親アティカスが白人への暴行で起訴された黒人を弁護する。語り手は小学低学年の娘スカウトで、子どもの目から見た田舎町の生活と人間(その社会階層)が活写され面白い。初めは子どもっぽさを示す逸話と読んでいた逸話(弁当を持たない農民の子、隣屋敷に幽閉されている青年、近所の裕福な婦人たちの個性など)が裁判の経過に生かされ、伏線回収になるのも見事。2024/05/20

ケロリーヌ@ベルばら同盟

52
【第248回海外作品読書会】「ものまね鳥は、私たちが楽しめるように、心を込めて歌うだけ。だから、彼らを殺すことは罪なのよ」世界恐慌が人心を荒ませる1930年代のアメリカ南部、激動の世の中から取り残されたような寂れた町で、弁護士事務所を営む父と、その子である兄妹が経験した、幾つかの夏の出来事が、幼くも聡明な少女の視点で描かれる。人種差別や労働者階級の貧困、裕福な婦人たちが取り組む活動の理想と現実の乖離。良心に従い、大多数の原理に立ち向かう父の背中、隣人"ブー"との束の間にして濃密なひと時。不朽の名作の新訳。2024/08/24

ヘラジカ

51
読書好きにとっては「まだ読んでいない」と大きな声では言えない古典の一冊という印象がある。読めばここまで名作として語り続けられる理由が容易に理解できるだろう。全く古さを感じさせない完璧な小説かというと、個人的には疑問符がつくようにも思うが、この多層的な社会問題を子供にも読みやすい物語のなかに落とし込んで、読者に考えさせる蟠りを残しながらも綺麗にまとめ上げた手腕は驚くべきものだ。それも生涯で(殆ど)この一冊しか書いていないというのだから尚更である。今読んでも思わずハッとさせられる名文がいくつもあった。2023/06/26

雪月花

44
名作中の名作。何十年も前に映画を観て心に残った「アラバマ物語」の新訳が出たので手に取った。1930年代のアフリカ系アメリカ人への差別と偏見、白人達の間にもある格差社会が主人公の少女スカウトの目線で描かれる。スカウトの父が、白人女性によってレイプ犯の嫌疑をかけられた黒人男性の弁護をすることにより、スカウトの一家への風当たりは強くなり、裁判の日を迎える。スカウトと兄ジェムと夏だけ過ごしにくるディルの3人の関係と成長が微笑ましい。無垢な人間を傷つけるのはものまね鳥を殺すこと、と語る父の正義が心を打つ。2024/02/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21187397
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品