この道の先に、いつもの赤毛

個数:
電子版価格
¥3,190
  • 電子版あり

この道の先に、いつもの赤毛

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152100917
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

ボルティモア郊外でコンピューターの出張修理をしながら、一人暮らす40代のマイカ。人付き合いを避け、決まった日課を堅持し平穏に過ごす彼の元を、マイカの息子だと名乗る青年が訪れ──孤独な中年男性のやり直しを、タイラー独特のユーモアを交えて描く長篇

内容説明

ボルティモア郊外で、コンピューターの便利屋をしながら独り暮らす43歳のマイカ・モーティマー。人付き合いの少ない彼は、毎朝7:15になるとランニングに出かけ、その後シャワー、朝食、掃除…というように決まった日課を守って毎日を過ごしている。そんなある日、マイカの息子だと名乗る青年が彼の元を訪れる。さらに、恋仲の女性には、とあるすれ違いで別れを告げられ―。予想外の出来事が続き、日常のテンポがズレ始めたマイカの行き着く先とは。アン・タイラーらしいユーモラスで滋味深い仕掛けが光る、2020年ブッカー賞候補作。

著者等紹介

タイラー,アン[タイラー,アン] [Tyler,Anne]
1941年、米国ミネソタ州ミネアポリス生まれ。1983年に『ここがホームシック・レストラン』でピュリッツァー賞(小説部門)とPEN/フォークナー賞の最終候補に。1985年には『アクシデンタル・ツーリスト』で全米批評家協会賞を受賞、『ブリージング・レッスン』で1989年のピュリッツァー賞を受賞した。20作目の長篇となるA Spool of Blue Threadで2015年のブッカー賞最終候補に。2020年に発表された『この道の先に、いつもの赤毛』は、同年のブッカー賞の候補作となった。ボルティモア在住

小川高義[オガワタカヨシ]
1956年生、東京大学大学院修士課程修了、英米文学翻訳家、東京工業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヘラジカ

69
アン・タイラーは取り立てて個性的な作風というわけでもない。それでも読み始めてすぐに大好きな作家であることを思い出せる良さがある。いたって平凡で、現実の人間が大体そうであるように善良で、仰々しくはないものの他者との関係性に深刻な悩みを抱えている。そんな中年男性をシンプルかつナチュラルに描いた作品だが、いつも通り優しさに満ちた作者の眼差しが、読み手の心をほんのりと温かくしてくれる。極めて読みやすい文章なのに名人芸のようなテクニックも感じさせる逸品。意識していないだけで自分にとって今一番必要な作家かもしれない。2022/03/16

天の川

68
独り者でマイペース、仕事は誠実、ルーティンを崩さない中年男。常識的な人だけれど、人との関わりが淡白というか、去るものは追わずというか。突然現れた少年を追い返しもせず、何となく受け容れながら常識的な対処をするのは、そんな彼だから。少年をきっかけに崩れていく日常…いつものように受け流しつつも、変わってゆく彼の心の在りようが何とも良い。ラスト、何だかジンとしてしまった。頑張ったね~、マイカ。2022/06/08

pohcho

68
43歳独り暮らし、ITの便利屋をしているマイカ。朝はランニングに始まり、シャワー、朝食、片付けと彼の日常は決まり切った繰り返しでできている。つきあってる彼女はいるけど結婚する気はなし。変わらない日々がずっと続いていくのかと思いきや、ある日自分の息子だという青年が現れ(勘違いなのだが)彼女にもフラてしまう。ペースを崩されてしまったマイカはまわりまわって最後に一歩踏み出すことになり、その場面がなんとも言えず素晴らしかった。「いつもの赤毛」の正体も可笑しい。とてもユーモラスで味わい深い作品。2022/04/26

minami

61
アン・タイラーの作品は大好き。久しぶりに読んで、やっぱり期待どおりで嬉しかった。43歳のマイカ。彼はボルティモアでコンピューター関係の便利屋。付き合っている彼女あり。彼は毎日のスケジュール(ランニングや掃除)を分単位できっちりとこなす。几帳面で偏屈なのかと思うけれど、近所の老人に対しての思いやりとか、便利屋として顧客とのコミュニケーションも意外に無理なくこなす。それでもやっぱり一人が好き。そんな日々を過ごすマイカにある青年がやって来てから、少しずつ変化していく様子がとても良かった。自分を変える勇気も大切。2022/05/26

たま

59
軽妙なタッチで書かれた水彩画のような小説。マイカがついスパイダーソリテアをやってしまうところ、私も同じなので嬉しくなる。修理に訪れた小学校で教師をデートに誘うあたり、日本人から見ると積極的なマイカだが、GFと長続きしない。それが昔のGFの息子に父親と間違われ、現在の恋人と諍い、家族パーティでいろいろ言われ… 手練れの筆致で心境の色合いが変わっていく。 一番の理由は道ばたの〈赤毛〉なのかも知れない。女性なら20代、30代悩み迷いまくっているところ。男性は違うんだなあ、なんか気楽に思えて少し羨ましい。2022/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19297565
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品