出版社内容情報
「世界で最も偉大で、最も理解されていない思想家」、アダム・スミス。市場原理主義者、利己主義の肯定者といった「神話」をそぎ落とし、倫理学や行動科学にまで広がる思想的影響を俯瞰。格差やグローバル化などの課題に直面する現代へのヒントを提示する。
内容説明
本書は、イギリスの現役国会議員であり財務担当補佐官を務めた経歴を持つジェシー・ノーマンによる、アダム・スミスの本格的評伝であり思想解説書である。スミスの思想の成り立ちをその生涯から解き明かすとともに、「市場原理主義者」「不平等と利己主義の擁護者」といった“神話”をそぎ落とし、経済学はもちろん政治学、倫理学、社会学、心理学にまで広がる思想的影響を俯瞰。スミスを理解するキーワードの一つである「共感」に代表される、その「人間の科学」への洞察を足がかりに、格差拡大やグローバル化など様々な課題に直面する現代へのヒントを提示する。
目次
第1部 生涯(カーコーディの少年 一七二三~一七四六年;人生で最も有益で幸福で誇らしい時期 一七四六~一七五九年;実り多き幕間 一七六〇~一七七三年;あなたはただ一人でこの分野に君臨することになるでしょう 一七七三~一七七六年;最後まで働き続けて 一七七六~一七九〇年)
第2部 思想(評判、事実、神話;アダム・スミスの経済学;アダム・スミスと市場)
第3部 影響(資本主義に対する不満;商業社会の道徳のあり方;スミスの今日的意義)
著者等紹介
ノーマン,ジェシー[ノーマン,ジェシー] [Norman,Jesse]
1962年生まれ。イギリス保守党の国会議員で、2019年に財務担当補佐官を務める。オックスフォード大学で古典を学び、ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)で哲学の修士号と博士号を取得。政界に入る前は、共産主義の東欧で教育プロジェクトを運営し、バークレイズ銀行で管理職を務めた。UCL名誉研究員、国立経済社会研究所理事などを歴任
村井章子[ムライアキコ]
翻訳者。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
TATA
koji
のれん
リットン
-
- 和書
- 黄金の犬たち