鏡と光〈上〉

個数:
電子版価格
¥4,950
  • 電子版あり

鏡と光〈上〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 03時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 704p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152100481
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

大規模な反乱が勃発し、トマス・クロムウェルは奔走する。しかしヘンリー八世は彼に不信感をいだく……。庶民の生まれながら自らの才覚で一国の宰相となり、陰謀と欲望に満ちた16世紀イングランドを生きた男を新たな視点で描く傑作歴史小説三部作、ついに完結

内容説明

1536年5月、王妃アン・ブーリンが斬首された。国王ヘンリー八世はジェーン・シーモアと結婚する。宮廷が落ち着いたと見えたそのとき、北部で王の改革を糾弾する大規模な反乱が勃発する。王の秘書官にして王璽尚書のトマス・クロムウェルは、反乱の鎮圧に、また、ヘンリー八世と教皇を支持するその娘メアリの和解に、奔走する。貧しい生まれから高位にのぼりつめた政治家クロムウェルの人生を描いた『ウルフ・ホール』『罪人を召し出せ』につづく三部作最終巻。

著者等紹介

マンテル,ヒラリー[マンテル,ヒラリー] [Mantel,Hilary]
1952年にイギリスのグロソップで生まれる。ロンドン大学とシェフィールド大学で法律を学んだのち、ソーシャルワーカーとして働きはじめる。ボツワナやサウジアラビアでの滞在を経て1986年に帰国。1985年に作家としてデビューし、以降幅広い分野の作品を発表。2006年にはその功績により大英帝国勲章を授与された。2009年の『ウルフ・ホール』でブッカー賞および全米批評家協会賞を受賞。2012年に発表した続篇の『罪人を召し出せ』(以上早川書房刊)でブッカー賞とコスタ賞に輝く。ブッカー賞を二度受賞するのは史上三人目となる快挙である。2020年に発表した三部作の完結篇である『鏡と光』はニューヨークタイムズ・ベストセラーリスト1位となり、27カ国語で刊行された

宇佐川晶子[ウサガワアキコ]
立教大学英米文学科卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

110
クロムウェル三部作の第三部。完結に向かう。2009年の第一作もその後の第二作もブッカー賞を受賞したが、2020年のイギリスのロックダウンの頃に出版されたこの作品は大変に長く、またブッカー賞のショートリストに残らなかったため、翻訳はあきらめていた。英語で少しずつ読んでいたが翻訳が出ることがわかり感無量。ウルジー卿の失脚とそれに対するクロムウェルの想いがハンマーのように響いた前二作と違い、クロムウェルの苛立ちが目立つ第三部。修道院閉鎖に絡む争いを鎮める際に、金で解決できない兵の問題があらわになる。感想は下巻に2021/09/19

ケイ

101
再読。アン・ブーリン処刑後に起きた北部を中心とする反乱や、そこに派遣された貴族らの事を少し理解してから改めて読むと、クロムウェルの責任が大きくあるとされている修道院解体や宗教改革について、これはヘンリーらの無理強いがあったことをマンテルは描き出そうとしているように思える。ローマと袂と分かったアンの死後、メアリーの方にいた貴族らは当然のようにクロムウェルは自分たち側だと思い、ヘンリーの後継を誰にするかで睨み合いが始めていたのに、ヘンリーには世継ぎができた。ジェーンが生きていたら歴史はどうであったろう2022/05/28

ケイ

99
クロムウェル三部作を、今回は三部から再読する。何度読んでも飽きないのは、役職や登場人物の名前、人間関係、宗教についてなど、???な事項が少なくなってきたからだ。さて、首なしアンの死体から後は、クロムウェルの性格の破たんが見られる。クロムウェル自らの言いたいことを、他の登場人物に言わせているマンテル。第3部の下巻に行く前に、やっぱりウルフホールに戻ってみようか。2022/09/06

kaoru

69
物語はアン・ブーリンの処刑後の1536年に始まる。王のジェーン・シーモアとの再婚、王の娘メアリと王の和解、修道院解体、ヨークシャーの叛乱の鎮圧。王璽尚書となりすべてをこなすクロムウェルの辣腕に王も全幅の信頼を置く。高い地位を得つつも醒めた頭を持つ彼は王と一定の距離を持つことを自己に命じる。彼の追想に絶えず現われるウルジー枢機卿、粗野そのものの父、疫病で亡くなった妻と幼い娘。ウルジーの娘ドロテアの「あなたが父を裏切った」という誤解に涙し、アンセルマとの娘ヤネクと相対するクロムウェル。しばしば現れる鏡と→2022/01/22

k5

58
『ウルフ・ホール』三部作完結篇。これまでの作品よりだいぶ読みにくい。ヘンリー八世への反乱が起こって登場人物が増えていることもありますが、やはりアン・ブーリンという強烈なキャラクターを失ったのが大きいかも。それでも女性が魅力的な歴史小説で、ジェーン・シーモアやレディ・メアリが印象的に描かれています。相変わらずモテすぎな観のある我らがクロムウェルですが、強烈な女性に振り回されている方が魅力的だったな。下巻はいよいよ彼が窮地に追い込まれるのでしょうか。じっくり読みます。2022/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18343813
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品