カート・ヴォネガット全短篇〈2〉バーンハウス効果に関する報告書

個数:
  • ポイントキャンペーン

カート・ヴォネガット全短篇〈2〉バーンハウス効果に関する報告書

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 01時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 512p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152098122
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

出版社内容情報

『タイタンの妖女』など傑作を遺した作家カート・ヴォネガット。彼がその生涯にものした全短篇を8ジャンルに分類、全4巻で隔月刊行する第2巻には、表題作ほか「女」「科学」「ロマンス」テーマの全30篇を収録。没後10年を経て刊行する決定版。解説:小川哲

カート・ヴォネガット[ヴォネガット カート]
著・文・その他

内容説明

日本でもっとも愛されている作家、カート・ヴォネガット。彼が84年の生涯で著した、シニカルな笑いと温かな眼差しに満ちた全短篇を、8つのテーマに分類し集成。4分冊の第二巻には、「スロットル全開」「永遠への長い道」をはじめとする「女」「科学」「ロマンス」テーマの25篇を収録する。

著者等紹介

ヴォネガット,カート[ヴォネガット,カート] [Vonnegut,Kurt]
1922年11月11日、インディアナ州インディアナポリスに生まれる。コーネル大学生化学科へ進み、学内紙「コーネル・デイリー・サン」の編集に携わる。1942年、軍隊に召集。バルジの戦いにてドイツ軍の捕虜となり、ドレスデン爆撃を体験する。終戦後、ゼネラル・エレクトリック社で広報として働きつつ、1950年、「バーンハウス効果に関する報告書」により作家デビュー。車のセールスマン、英語教師など職を転々としながら執筆を続け、雑誌を中心に短篇を発表。1952年、第一長篇『プレイヤー・ピアノ』を上梓。生涯を通じて長篇を14冊、短篇集を3冊遺した。2007年4月11日、マンハッタンの自宅にて逝去。享年84

大森望[オオモリノゾミ]
1961年生、京都大学文学部卒、翻訳家・書評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

134
「女(承前)」「科学」「ロマンス」のセクションにまとめられた短編25ほど。どれも大切に読んだが、この順に中身が良かった。特に「女」の中の『ルース』(優しい嫁)、『スロットル全開』(空襲を仕掛けるママが最高)、『失恋者更生会』(頭の悪い奥さんへの一撃に笑う)らが、圧倒的に良かったな。出てくる人達がみな愛おしくて。「科学」からは『隣の部屋』(タブーの匂いね...) 各セクションの間に挟まれる編者?達の文章は妙にカッコつけてて読み飛ばしてやった。まだ未訳があれば、円城さん、お願いします。2019/02/24

MICK KICHI

76
<マンスリー・ヴォネガット> 全短編2巻目、1巻目は戦争テーマ、意外につまらない印象だったが、本書のテーマは女・科学・ロマンス。ヴォネガットのシニカルなところよりも優しさが全面に出て、愛すべきマスターピースが揃った印象。「ジェニー」「百ドルのキス」「ユーフィオ」「エピカック」「はい、チーズ」「永遠への長い道」「夢を見つけたい」「FUBAR」あたりを推したい。ロマンステーマが特に読後格別なのは、ヴォネガットの魅力を再発見した喜びがあった。小川哲氏の解説は、リアルなヴォネガット体験を味わえるので必読。2019/06/20

ヘラジカ

45
分冊された第2巻は約半分が既読だったので少し残念。でも良い作品は何度読んでも良いものだなあと。初読の作品のなかでは「ティミッドとティンブクツーのあいだ」と「永遠への長い道」(この作品をヴォネガットの短篇で一番に推す人は多いみたい)がお気に入り。ヴォネガットの短篇はロマンスカテゴリー以外の作品も全体的にロマンス色が漂っているけれど、なかでも「永遠への〜」は美しさが際立っている。ベタな恋愛ものではなく深読みして幻想小説として読むとなんとも物悲しい…。2018/11/25

くみ

22
テーマ別にまとめられた短編集で今回のメインはSF。第1編集を読んだとき、この作者のお話はラストに希望のあるものが多く安心して読める印象で今回もその感触は変わらず。SFは多少後味微妙なものもありましたが、作者の慈しみが感じられます。第二次世界大戦で捕虜経験を持ち戦後は様々な仕事につきながら小説を発表していたヴォネガット。深く多様な経験があたたかい感情を生み出すという作者自身にも興味が湧きました。 特に好きなのは「ミスターZ」「スロットル全開」「バーンハウス効果に対する報告書」「恋に向いた夜」2019/03/05

阿部義彦

18
今回は本領発揮のサイエンスが呼び物です。「バーンハウス効果に関する報告書」しかし、SFだけに留まらず、人間を愛するそして信じる暖かい眼差しこそが真骨頂。最後の「ロマンス」にはほろりとさせられました。2018/12/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13177861
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品