習慣力―新しい自分の見つけかた

電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

習慣力―新しい自分の見つけかた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 352p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152096326
  • NDC分類 159
  • Cコード C0011

出版社内容情報

人間は習慣の動物だ。だが変化が訪れた際、人はいかに新たな環境に順応し、新たな習慣を築いていくのか? 英国の健康心理学者が、文学作品や映画を例に挙げながら自分らしい生き方の秘訣を探る。

ヴィンセント・ディアリー[ディアリー ヴィンセント]

春日井 晶子[カスガイ アキコ]

篠原 一光[シノハラ カズミツ]

内容説明

健康心理学者として長年カウンセリングを行なってきた著者が、普段私たちの意識にのぼらない「習慣」のしくみと、環境に適応しようとする心の働きを細やかに分析。『レベッカ』、『シャイニング』、『マトリックス』、『ゴーストバスターズ』、『プラダを着た悪魔』、『フレンズ』、『失われた時を求めて』など、馴染み深い映画や文学作品を例に挙げながら、自分自身から新たな一歩を踏み出すための秘訣を探る。

目次

踏み固められた小道
第1幕 不変(自動駆動;ハウス・ルール;コーザノストラ;他所からの知らせ)
第2幕 変化(第一印象;第二の天性(習慣)
呪文にかけられて
もう踊っている)

著者等紹介

ディアリー,ヴィンセント[ディアリー,ヴィンセント] [Deary,Vincent]
健康心理学者。イギリス、ノーサンブリア大学で健康心理学を教えるかたわら、認知行動療法士として、より良い人生を獲得するためのカウンセリングを行なう。また、心身の健康問題に対する心理社会的介入の研究を行なっており、Northern Association for Persistent Physical Symptomsの創設メンバーでもある。『習慣力―新しい自分の見つけかた』が初の著書となる

篠原一光[シノハラカズミツ]
大阪大学大学院人間科学研究科・教授。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。専門は、認知心理学、交通心理学、認知人間工学

春日井晶子[カスガイアキコ]
英米文学翻訳家。東京外国語大学卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

renga

1
様々なエピソードや映画・小説などの物語、認知心理学の枠にとらわれずに社会学や哲学、宗教や法律まで持ち込んで論理を展開しているので、読み物としてとてもおもしろい本でした。購入して一気読みした本は久しぶりです。今現在、自分自身や環境の変化を感じている人には、大変お薦めの一冊です。随所にちりばめられた著者の主張の切れ味がするどく、心に刻みたい名言も多かったです。3部作の最初の本のようなので、今後の2冊が楽しみです。2016/09/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11150071
  • ご注意事項

最近チェックした商品