不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」

個数:

不合理だからすべてがうまくいく―行動経済学で「人を動かす」

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 14時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 416p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152091758
  • NDC分類 331
  • Cコード C0033

内容説明

行動経済学によって、さまざまに系統的な不合理さが見えてきた。手をかけることが高評価をもたらすIKEA効果、やる気をそいでいる高額ボーナス、自分で思いついた(と思わせられた)意見は好ましい、雑用は一気に片づけるほうが楽…。行動経済学研究の第一人者が、わたしたちがなぜ、どのように不合理な行動をしてしまうのかをユニークな実験で紹介。わかりやすい数々の実例で経済の真の姿を解明し、よりよい決断へとつなげる話題作。

目次

先延ばしと治療の副作用からの教訓
第1部 職場での理屈に合わない不合理な行動(高い報酬は逆効果―なぜ巨額のボーナスに効果があるとは限らないのか;働くことの意味―レゴが仕事の喜びについて教えてくれること;イケア効果―なぜわたしたちは自分の作るものを過大評価するのか;自前主義のバイアス―なぜ「自分」のアイデアは「他人」のアイデアよりいいのか ほか)
第2部 家庭での理屈に合わない不合理な行動(順応について―なぜわたしたちはものごとに慣れるのか(ただし、いつでもどんなものにも慣れるとは限らない)
イケてる?イケてない?―順応、同類婚、そして美の市場
市場が失敗するとき―オンラインデートの例
感情と共感について―なぜわたしたちは困っている一人は助けるのに、おおぜいを助けようとはしないのか ほか)

著者等紹介

アリエリー,ダン[アリエリー,ダン][Ariely,Dan]
行動経済学研究の第一人者。デューク大学教授。テルアビブ大学で心理学を学んだ後、ノースカロライナ大学チャペルヒル校で認知心理学の修士号と博士号、デューク大学で経営学の博士号を取得。その後、MITのスローン経営大学院とメディアラボの教授を兼務した。この間、カリフォルニア大学バークレー校、プリンストン高等研究所などにも籍を置いている。18歳のとき、全身の70%にやけどを負う事故にあい、3年間を病院で過ごした

櫻井祐子[サクライユウコ]
翻訳家。京都大学経済学部卒。大手銀行在籍中にオックスフォード大学院で経営学修士号を取得。退職後は翻訳者として、金融・証券業界、政府関連の実務翻訳から一般ビジネス書の翻訳まで幅広く手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ポタオ

31
面白かったですが、和訳がよくわからないところがまぁまぁありました。原文を読んでみたいと思いました。アリエリー先生にはもっと色々なことを研究して人間の心理をもっと解き明かして欲しいですね。 2018/01/30

ふろんた

17
他人のモチベーションを如何に下げるかは身についたかも。著者のあとがきにもあるけど、私も真似て。本の感想は当日中に書くよ。でも、もう遅いから明日に。いや、週末までには必ずや。2016/06/20

Kazuya

17
わー、これは誰かに話したくなるな!なんて思いながら読んでいたら付箋だらけになってしまった。(果たして付箋が意味を保つに足る最大密度とはどのくらいなのだろうか?) 人を相手にする仕事ならどんな職種でも目からウロコのお役立ち情報が満載。取り敢えず「○○における行動経済学からの示唆」(仮)みたいな題名で、関係者向け情報共有用プレゼンをして、皆の目から大量のウロコが流れ出る様を楽しみたいと思う。(が、プレゼンの成否はその内容より、素直な聴衆選びに負う所が多いことを忘れてはならない)【25満点】2014/11/06

みねたか@

14
人が行動する上でどんなバイアスが影響を及ぼしているのか。自身の体験を随所に織り込みつつ,実験による検証を重ねた説得力ある論考。自分がやったことへの愛着が生む「自前主義バイアス」,順応能力を活用して苦痛な仕事は一気に片づけるなど,なるほど。最も印象に残るのは「自己ハーディング」。たまたまその時に抱いていた感情に基づく決定が,その後の同種の決定をする際,行動規範に化けてしまう。恐ろしい。何かを決める時には,いったん冷静な判断を行える状態にあるか自省する必要があると実感。2017/06/08

ふう

9
不合理シリーズ?第二弾。読後「不合理な自分を自覚して生きていこう」と心に誓ったが実践出来てるか私?w 章ごとにまとめが付いているのはかなり親切で○。実生活に役立つヒントは1作目よりこちらのがある感じはするけど、面白さでは前作に軍配。懐かしの西部劇「old west action」のアナグラム(意味は変えず文字を入れ替える条件つき)がわかる人、特に日本人でいるかなあ。2018/07/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1409882
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。