出版社内容情報
殺人任務のため異星人は数学者の体を乗っ取る。が、学者の妻と子の愛に触れ、迷いが……
内容説明
ケンブリッジ大の権威ある数学者が(挨拶代りに唾を飛ばしつつ)全裸でぶらぶら歩き!車にはねられぽーんと宙を舞い、頭がヘンに?いや、数字教授アンドルーの奇行は、異星人にのっとられたからだった。その目的はリーマン予想を証明する者の暗殺。学者ののっとりは成功、が、アンドルーの妻と息子の純粋さ、飼い犬の優しさに心動かされ、人を好きになっていく…異星人本部から殺しの指示が強まる中、彼の決断は?
著者等紹介
ヘイグ,マット[ヘイグ,マット] [Haig,Matt]
1975年イングランド北部のシェフィールド生まれ。児童書、ヤングアダルト、ミステリなどのジャンルで作品を執筆し、その作品群は29カ国語以上に翻訳されている。『今日から地球人』はアメリカ探偵作家クラブ賞最優秀長篇賞にノミネートされた
鈴木恵[スズキメグミ]
早稲田大学第一文学部卒、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
つねじろう
44
先に読んだ三島の作品は怪しかったけどこれは本物の宇宙人。この地球人より遙かに優れた宇宙生命体は命を奪われた高名な数学教授になりすます。で、シュワちゃんみたいにスッポンポンで登場する。でもシュワちゃんじゃないから車にはねられたり、フリチン野郎と罵詈雑言を浴びせられたりする。彼の任務は更なるリーマン予想の解を知る人間の抹殺。人類を戦争と金とオルガスムスの追求しかしない醜怪な存在と嫌悪してた彼が次第に人類を理解し愛情を持つようになるトンチンカンなプロセスがとても楽しい。犬のニュートンが可愛らしくてたまらない。2016/04/14
あっちゃん
32
異星人が地球人になりきる!カルチャーショックが楽しく、自分達が変な存在であることに気付かされる(笑)イヤな男に成り代わった事で妻や息子との関係が新たに形成され、それにより異星人が人間的になっていくのが読ませる!2015/03/17
miroku
24
コミカルでちょっぴり泣けて。人間は初めから人間ではなく、人間になるものなのかもしれない。2015/07/13
わたなべよしお
15
評判が良かったので、読んでみたけど、「まぁ、やっぱり、こんなものでしょう」という感想。悪くはないけど、特に良くもない。ハリウッド映画の定番の「愛」がテーマの物語とでも言っておきましょうか。映画なら楽しんだかもしれないが、映画と同じくらいの時間で読める本です。 2014/12/13
ヴィオラ
14
SFとして読むには、さすがに内容が薄すぎるので青背でないのは納得。ミステリレーベルで出てるのも???だけれど、白背っていう感じでもない。出版社としても、なかなか扱いが難しかったのかもしれないw 正直、お話の流れはよくあるタイプなんだけれども、その分スっと入ってくる。…いや、つまりは今自分が求めているのが「ベタ」なんだろうなぁ…(^_^;) 地球人万歳系(?)の話は好物だしw 各章の表題にも使われているエミリー・ディキンソンの詩集は読んでみます。2016/04/16
-
- 和書
- 世界の市町村名称