ハヤカワ演劇文庫<br> アーサー・ミラー〈3〉みんな我が子/橋からのながめ

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ演劇文庫
アーサー・ミラー〈3〉みんな我が子/橋からのながめ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文はお受けできません。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 336p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151400377
  • NDC分類 932
  • Cコード C0197

出版社内容情報

戦争の功罪を問う「みんな我が子」、あるイタリア系一族の悲劇を描く「橋からのながめ」。初期の傑作2篇を収録。解説/広田敦郎

アーサー・ミラー[ミラー アーサー]

倉橋 健[クラハシ タケシ]

内容説明

第二次大戦後のアメリカ。特需により事業を成功させたジョーと、息子の戦死を受け容れられないケイト夫婦のもとへ、一家の恐るべき秘密を知る人物が来訪し…(「みんな我が子」)。ブルックリンに暮らすエディは、不法移民の従兄弟ロドルフォを匿う。だが溺愛する姪とロドルフォが恋仲になると、エディは正気を失っていくのだった(「橋からのながめ」)。戦争や家族の問題を鋭く描いた傑作2篇を収録。

著者等紹介

ミラー,アーサー[ミラー,アーサー] [Miller,Arthur]
1915年ニューヨークに生まれる。ミシガン大学で演劇を学び、在学中からラジオ・ドラマの脚本を執筆。1944年「幸運な男」でブロードウェイ・デビュー。「セールスマンの死」(1949年)は、エリア・カザン演出で上演され、トニー賞、ピュリッツァー賞を受賞。1965~69年、国際ペンクラブ会長を務めた。私生活では女優のマリリン・モンローと結婚していたことでも知られる。2005年2月没

倉橋健[クラハシタケシ]
1919年生。早稲田大学文学部英文科卒、早稲田大学教授、演劇博物館館長を歴任、2000年5月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

my本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Bashlier

32
3/5 『橋からのながめ:古典毒親問題』義理の娘を偏愛し、いつまでも支配下に置こうとする父親を描きます。時の流れと周囲の人々が彼と娘を引き離そうとしますが、いかなる手段を使ってでも手元に置いておこうと意固地になるばかり。そんな養父の重すぎる愛情から逃げ出したい娘は、自由に手を伸ばそうと、ある選択をする。その小さな勇気が、歪んだ愛情を持つ父親の目には許しがたい大罪のように見え・・・。来週観劇予定。登場人物のキャラが際立っているため、役者さんがどう演技されるか。楽しみです!2023/09/12

こうすけ

18
人間が目を背けたくなる嫌な部分が、丁寧な設定と構成のもとにあぶり出される。セリフもいいし、展開もいいし。2024/05/28

りえこ

15
2作品とも、とても良かったです。心理描写が繊細で、芝居として、とても演じたくなる作品。日常から大きなドラマにつながっていく道筋が、とてもリアルに描かれていました。2017/06/30

nightowl

3
みんな我が子:平和な日曜日の朝。一家の大黒柱はご近所さんと話をしている。同日息子の幼馴染でもある婚約者がやって来るが、何やら大黒柱が戦時中あることを行い彼女の父親に責任を擦り付けていたらしい…/穏やかな一家にじわじわ崩壊の影が忍び寄るのがとても辛い。利己主義はマイナス面で自分に後で返ってくることを痛感。橋からのながめ:親代わりに育てて来た姪っ子が不法就労者と付き合い出したのが気に入らないエディ。やがて事件が起きる。/シンプルな筋書きで解説にあるようにギリシャ悲劇風の作品。見せ場の詰まった無駄のない戯曲。2018/01/08

むぎ

2
NTLiveで「橋からのながめ」を観たので、その足で本を読んだ。同書収録の「みんな我が子」もあわせて。両作品とも父性が崩壊させられる過程を描いているけれど、「橋から~」の父はシチリア移民で毒性強めの純な男性性が基礎にあり、「みんな~」はアメリカンドリームを体現した父性が基礎にある。言動だけ追うとどちらの父もヤバい奴だが、エディは自分の許容しがたい性衝動や最後の妻の言葉からエグい苦しみを味わうし、ジョーより悪いのはそもそも戦争産業のほうだろう。少なくとも家族の構成員に「諸悪の根源」は居ないのではなかろうか。2022/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11504934
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品