ハヤカワ文庫 クリスティー文庫 65(戯曲集)<br> ブラック・コーヒー

個数:
電子版価格
¥1,056
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫 クリスティー文庫 65(戯曲集)
ブラック・コーヒー

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 429p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784151300653
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

高名な科学者エイモリー卿の邸宅の金庫から極秘書類が盗まれた。卿は名探偵エルキュール・ポアロを呼び寄せる一方で、邸内にいた容疑者全員を集め、書類の返却を迫る。だが…劇作家としても高い評価を得ているクリスティーが、初めて手掛けたオリジナル戯曲「ブラック・コーヒー」と、幻の傑作「評決」を収録。

著者等紹介

クリスティー,アガサ[クリスティー,アガサ][Christie,Agatha]
1890年、保養地として有名なイギリスのデヴォン州トーキーに生まれる。中産階級の家庭に育つが、のちに一家の経済状況は悪化してしまい、やがてお金のかからない読書に熱中するようになる。特にコナン・ドイルのシャーロック・ホームズものを読んでミステリに夢中になる。1914年に24歳でイギリス航空隊のアーチボルド・クリスティーと結婚し、1920年には長篇『スタイルズ荘の怪事件』で作家デビュー。1926年には謎の失踪を遂げる。様々な臆測が飛び交うが、10日後に発見された。1928年にアーチボルドと離婚し、1930年に考古学者のマックス・マローワンに出会い、嵐のようなロマンスののち結婚した。1976年に亡くなるまで、長篇、短篇、戯曲など、その作品群は100以上にのぼる。現在も全世界の読者に愛読されており、その功績をたたえて大英帝国勲章が授与されている

麻田実[アサダミノル]
1936年生、慶応義塾大学経済学部・文学部卒、テレビ・プロデューサー
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こーた

183
戯曲2篇。表題作はポアロもので、クリスティーのはじめて書いた戯曲だそうだ。ポアロのエッセンスがぎゅぎゅっと詰まっていて、この元ネタはあの小説かな、などと考えながら読むと愉しい。戯曲は演じられるのを見てこそで、読む小説とはちがう、と云うのがはっきり意識されているとかんじる。それが分かってもなかなか書けないものだけど、クリスティーは飄々とやってのけてしまう。「評決」は読んでも(読んでこそ?)愉しい心理劇。関係性の巧みさよ。ゾクゾクする。けど興行的には失敗だったそうな。今ならヒットするんじゃないかなあ。2023/06/28

chantal(シャンタール)

91
【月一でクリスティ】成都からの帰りのフライトが1時間以上ディレイ、飛行時間も当初の予定より長くまるまる3時間以上、おかげで一冊読み終わってしまった。戯曲版は詳細なト書きをちゃんと読んで、その場面を想像しながら読まないといけないので、ちょっと大変。表題作よりも、もう一つの「評決」が面白かった。女学生のヘレンにイライラ💢いるよねぇ、こう言う図々しい女が!そしてカール!いるよねぇ、こういう優しさと優柔不断を履き違えてるバカな男が!そして、名前は出てこなかったが実は活躍したあの人!絶対あの人の事だよね😁2021/07/10

カムイ

46
【アガサクリスティ文庫第37幕】今回は戯曲の作品でした。小説とは違い戸惑いながら読書でした。舞台設定を思い浮かべながら役者を配置し、また演劇を観ている光景で、戯曲の楽しみかたはカムイなりに読んだ。二編の戯曲は対象的でしたが【評決】はクリスティーの戯曲に対しての意味合いが上手く現れている。2023/07/22

優希

40
戯曲もの。表題作は小説の方を先に読んでいたので、情景とかにすぐに馴染むことができました。個人的にはもう1編の『評決』の方が好みかもしれません。ミステリーではありませんが、心理ものとして読むと面白いです。小説も良いけれど、たまにはクリスティーの戯曲も読んでみたくなりました。2023/11/26

geshi

30
『ブラック・コーヒー』ポアロとヘイスティングズのキャッキャが見られる王道。逆に王道過ぎて先が読める展開になってしまっている。脚本だと肝である「失せ物が目の前のどこかに隠されている」ドキドキがいまいち伝わりにくかった。『評決』人物劇としてこちらの方が面白かった。登場人物の関係を通して様々に見せる愛の形と、その裏側に秘められた憎悪。ある人の二面性を暴くシーンはメアリ・ウェストマコット作品の感じで好みだったのに、そうはならんだろというオチで台無し。2019/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/29625
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品