内容説明
大富豪ゴードン・クロードが戦時中に死亡し、莫大な財産は若き未亡人が相続した。戦後、後ろ盾としてのゴードンを失つた弁護士や医師らクロード家の人々は、まとまった金の必要に迫られ窮地に立たされていた。“あの未亡人さえいなければ”一族の思いが憎しみへと変わった時…戦争が生んだ心の闇をポアロが暴く。
著者等紹介
クリスティー,アガサ[クリスティー,アガサ][Christie,Agatha]
1890年、保養地として有名なイギリスのデヴォン州トーキーに生まれる。1914年に24歳でイギリス航空隊のアーチボルド・クリスティーと結婚し、1920年には長篇『スタイルズ荘の怪事件』で作家デビュー。1926年には謎の失踪を遂げる。様々な臆測が飛び交うが、10日後に発見された。1928年にアーチボルドと離婚し、1930年に考古学者のマックス・マローワンに出会い、嵐のようなロマンスののち結婚した。1976年に亡くなるまで、長篇、短篇、戯曲など、その作品群は100以上にのぼる。現在も全世界の読者に愛読されており、その功績をたたえて大英帝国勲章が授与されている
恩地三保子[オンチミホコ]
1917年生、1938年東京女子大学英文科卒、英米文学翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
カムイ
96
[アガサクリスティ文庫第24幕]時代 背景なのか戦争により価値観が変わることはままある。今回は富豪の死により寄生虫のような一族のあぁでもないこうでもないのすったもんだの一幕。狂気の沙汰です全ての登場人物は食わせ者ばかりで、ポアロは至って飄々としてますけどね😆題名の[満潮に乗って]がシェイクスピアのある一分部にある潮目を見ることにあぁそう言う事なのねと納得したカムイですね😅今回もロマンスあり推理あり楽しい時間を過ごすことが出来、また犯人は最後まで分からずでした😭😓カムイは好きな作品の一つでした🤩2022/04/01
aoringo
80
大戦中に亡くなった大富豪の遺産を巡り殺人事件が起こる。若い未亡人とそれを面白く思わない困窮する一族たち。物語前半はじっくりと一族の人間関係を描いている。トリックよりも戦後の不穏な空気や、人々の心理面が面白いなと思った。最後に結ばれた二人は素直に応援できない。けれど、クリスティー女史がいいって言っているのだからこれでいいのでしょう。でも夫婦げんかは絶対できませんね・・・。地味だけど意外に印象に残る作品となりました。2019/09/04
涼
76
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2021/06/post-5cdfc6.html 戦後のどさくさに紛れての「満潮」は、長くは続きませんでした。2021/06/14
雅
75
莫大な遺産を巡る人間ドラマに引き込まれていたら、あっという間にクライマックスへ。こういう真相は予想出来なかった。やっぱミステリを堪能しようと思ったらこの時代の作品が良いのかな⁉️2019/09/24
雪紫
71
再読。歳を重ねての再読のせいか(初読20代前半)、初読は真相は別として(第3の事件とか)、おとなしめな印象が強かったけど実は伏線や、印象的な台詞が凄い多いことに気付く。頼りになるものが、崩れてしまったらや戦争による(精神的な)後遺症などの不安定さや人間ドラマが良く書かれた作品だけど、いいのかあのキャラそんな結末で。しかし、再読で気付いたがフランセスかなり良いキャラしてるなぁ。2021/09/27
-
- 和書
- ユーモアを愉しむ
-
- 電子書籍
- VI/NYL GLOBAL #001