ハヤカワepi文庫<br> 遠い山なみの光 (新版)

個数:
電子版価格
¥1,342
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワepi文庫
遠い山なみの光 (新版)

  • ウェブストアに492冊在庫がございます。(2025年07月26日 23時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784151201172
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

英国で暮らす悦子は、娘を喪い、人生を振り返る。戦後の長崎で出会った母娘との記憶はやがて不穏の色を濃くしていく。映画化原作

内容説明

イギリスで暮らす悦子は、娘の自殺に直面した喪失感のなか、故郷の日々に思いを馳せる。戦後の長崎、復興しつつある街で、彼女は佐知子に出会った。娘を一人で育て、男と渡米する夢にすがる佐知子は、現実的な悦子とは対照的に見えた。だが回想するうち、悦子の記憶は揺らぎ、不穏の色を濃くしていく。時代に翻弄されながら自らの道を生きる人々の姿を描いたイシグロのデビュー作。映画化原作。

著者等紹介

イシグロ,カズオ[イシグロ,カズオ]
1954年11月8日長崎生まれ。1960年、5歳のとき、海洋学者の父親の仕事の関係でイギリスに渡り、以降、日本とイギリスのふたつの文化を背景に育つ。その後英国籍を取得した。ケント大学で英文学を、イーストアングリア大学大学院で創作を学ぶ。1982年、本書『遠い山なみの光』で長篇デビューし、王立文学協会賞を受賞、1986年発表の『浮世の画家』でウィットブレッド賞を受賞した。1989年発表の第三長篇『日の名残り』では、イギリス文学の最高峰ブッカー賞に輝いている。2017年にはノーベル文学賞を受賞。2018年に日本の旭日重光章を受章し、2019年には英王室よりナイトの爵位を授与された

小野寺健[オノデラタケシ]
1931年生、2018年没、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了、横浜市立大学名誉教授、日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケンイチミズバ

73
女性の苦悩と哀しみが繊細に描かれる。戦後、考え方が180度変わったことを嘆き教え子と口論する男は過渡期の象徴だろう。女性は違う。子供を抱える女性は自分のことだけでなくその日を生きなくてはならない。二人とも戦前は良家の子女だったのか、英語が話せ、海外生活の経験やバイオリンを習ったことがあったり。それが今ではうどん屋で働く、噂ではアメリカさんの愛人なのかも。佐知子の幾度も口にする今度こそアメリカに渡れる。トラウマを抱える娘は言動がオカシイ。母娘の身の上を案じ渡米を疑った悦子だったが、自身が佐知子と同じ選択を。2025/07/09

Roko

26
主人公の悦子は今は英国に住んでいます。長女の景子が自殺してしまって、その原因の一つは、自分が彼女を英国に連れてきてしまったことかもしれないと思ってます。父親が違う娘のニキは、景子の死についてそんなに責任を感じる必要はないとは言ってくれるけれど、それ以外の部分は、何かトゲトゲしい感じがしています。2025/06/03

どら猫さとっち

12
ノーベル文学賞作家カズオ・イシグロのデビュー作。彼の出生地・長崎を舞台に、戦後を生きる人たちを描いた作品。映画化され、今年9月には公開を控えている。映画化に合わせてなのか、新版で文庫刊行された。娘を不幸な方で亡くした母親・悦子。そこで出会った佐知子。娘をひとりで育てる彼女に、悦子の過去が不穏な形で蘇る。時代と過去に囚われながら、それでも生きていく彼女。古い時代と新しい時代、その狭間でもがいて生きる人たちの描写が温かい。2025/07/21

mikky

11
新版が出ていたので再読…と思って読んだんだけどほとんど覚えておらず初読のように楽しめた。さすが、カズオ・イシグロ! 物語の最初から最後にまで張り巡らされた緊張感、微妙なエピソードの重なり、そして語られないからこそ見えてしまう世界。すべてが素晴らしかった。 2025/06/15

nekomurice

11
これはもう一回読み直したい。解説を読んで、上辺しか読めていない事に気づいた。最初から最後まで違和感しかなかったのはそういう事だったんだ。悦子さんがお義父さんの扱い方が上手でそこだけ明るさがあった。2025/06/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22620232
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品