ハヤカワ・ミステリ文庫<br> 晩秋―スペンサー・シリーズ

個数:

ハヤカワ・ミステリ文庫
晩秋―スペンサー・シリーズ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 18時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 319p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150756710
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

内容説明

スペンサーとの運命的出会いから十年―自閉症の少年から、ダンサーとしてすっかり成長したポールが新たな問題を抱え、スペンサーの前に現れた。連絡のとれない母親を捜し出してほしいという。調べると、母親はチンピラと駆け落ちし、しかもその男はギャング組織の金を持ち逃げしていた。やがて、スペンサーは男を追うギャングと渡りあうことに…スペンサーの生い立ちを挾み、親子と男女の絆を描く名作『初秋』の続篇。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kircheis

294
★★★★☆ スペンサーシリーズ第18作目。名作『初秋』の正統派続編である。『初秋』では捜される側だったポールが、逆に母親の行方の捜索をスペンサーに頼んでくる。あまり評判の良くない作品だが、個人的にはシリーズでもトップクラスの感動作だと感じている。 子を想う親の葛藤が様々な角度から描かれているが、特にギャングのボスであるブロスの姿には胸を打たれた。 また、犬のパールの登場も愛犬家としては嬉しいポイント。2022/10/23

おしゃべりメガネ

178
前作ともいえる『初秋』を読んだのは、確か自分がまだ学生服を着ている頃だったので、もう何十年以上前になりますが、最近続編があるとこの読メで知り、手にとりました。さすがに20年の歳月が流れると以前のストーリーは忘れてしまいましたが、それでも「スペンサー」の‘タフさ&カッコよさ’は相変わらず健在で、イッキに読み終えてしまいました。「愛」の中でも、もっとも永遠のテーマとされるであろう「親子愛」にスポットをあてた本作ですが、読んでいる自分が「ポール」ではなく、「スペンサー」側に近くなったと感慨深いモノがありました。2014/11/04

mura_ユル活動

77
晩秋』を読んで『初秋』から本作品まで間に10作品あるようです。『初秋』とこの『晩秋』は対になっている。タイトルの『秋』は実際の季節のことよりも比喩的な表現で使われている。『初秋』では少年ポールが両親から虐げられ、探偵スペンサーがポールを自立させ、『晩秋』では、自立したポール(本当に精神的に成長してる)が、1人では生きていけない母親を探し出しどうするのか?ある一方では、闇の組織の世襲問題あったり、スペンサーの生い立ちの内容もあって、人間ドラマ(父性)盛り沢山でした。2016/11/10

セウテス

67
〔再読〕初秋から10年が過ぎたある日、25歳になったポールから依頼が入る。行方不明の母親探しであったが、ギャングの金をちょろまかしたチンピラの彼氏と逃げていたのだ。テーマは、親子愛と自立という感じか。結婚を考え前向きに生きるポールに対し、未だ男に依存している母親、子供を闇雲に溺愛し子離れの時期を見失ったギャング親子が、対比するかの様に描かれる。初秋で自閉的だったポールが、自立して夢を掴んでいく強さと、それを見守りながらも自らも成長していたスペンサー、男の強さが父性であるハードボイルド作品に嬉しさを感じる。2016/03/10

goro@一箱古本市5/5

62
「初秋」では少年が青年になり、この「晩秋」では大人になるポール。子供の成長を見守るスペンサー。出来の悪い息子を庇う老いたボスとの対比が軸。スペンサーシリーズの中間を飛ばして読んだけど、いつからスペンサーはブローニングを持つようになったんだ。タフな私立探偵はやっぱりS&Wチーフスペシャルだろ!と一人納得できないのであった。2017/10/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/480088
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品