ハヤカワ文庫NF<br> 言語が違えば、世界も違って見えるわけ

個数:
電子版価格
¥1,298
  • 電書あり

ハヤカワ文庫NF
言語が違えば、世界も違って見えるわけ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月16日 18時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 456p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150505868
  • NDC分類 801.04
  • Cコード C0180

出版社内容情報

古代ギリシャ人は世界がモノクロに見えていた? 母語が違えば思考も違う? 言語と認知をめぐる壮大な謎に挑む、知的興奮の書!

内容説明

ホメロスの叙事詩『イリアス』や『オデュッセイア』では、海と牛がともに「葡萄酒色」と表現され、「青」は一切出てこない―古代ギリシャ人は世界がモノクロに見えていた?前後左右にあたる語を持たず東西南北で位置を伝えるグーグ・イミディル語話者の「絶対方位感覚」とは?ドイツ人にとって、男性名詞「リンゴ」は男らしい?言語が認知に与える驚くべき影響を解き明かすポピュラーサイエンス。

目次

プロローグ 言語・文化・思考
第1部 言語は鏡(虹の名前―ホメロスの描く空が青くないわけ;真っ赤なニシンを追いかけて―自然と文化の戦い;異境に住む未開の人々―未開社会の色の認知からわかること;われらの事どもをわれらよりまえに語った者―なぜ「黒・白・赤…」の順に色名が生まれるのか;プラトンとマケドニアの豚飼い―単純な社会ほど複雑な語構造を持つ)
第2部 言語はレンズ(ウォーフからヤーコブソンへ―言語の限界は世界の限界か;日が東から昇らないところ―前後左右ではなく東西南北で伝える人々の心;女性名詞の「スプーン」は女らしい?―言語の性別は思考にどう影響するか;ロシア語の青―言語が変われば、見る空の色も変わるわけ)
エピローグ われらが無知を許したまえ

著者等紹介

ドイッチャー,ガイ[ドイッチャー,ガイ] [Deutscher,Guy]
1969年生まれ。イスラエル出身の言語学者。マンチェスター大学名誉リサーチフェロー。ケンブリッジ大学で数学の学士号、言語学の博士号を取得。同大学セント・ジョンズ・カレッジのリサーチフェロー、ライデン大学教授を経て現職

椋田直子[ムクダナオコ]
翻訳家。東京大学文学部大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件