内容説明
アジア・太平洋戦争から福島第一原発事故まで、近現代の日本が直面してきた危機の背後に見え隠れする「呪縛の構図」がいま、ますます表面化しつつある。機能不全の政治、相次ぐ企業の不祥事、緊張高まる東アジア情勢、矛盾を許容する社会…こうした諸課題を解決へとみちびくために、私たちがとるべき道とは?第48回衆議院選挙の結果やトランプ米大統領の初来日をうけて行なわれた津田大介氏との緊急対談を巻末に収録。
目次
第2部 日本を支配する「歴史の呪縛」(経済と金融;ビジネス;社会的・文化的変容;政治;日本と世界)
著者等紹介
マーフィー,R.ターガート[マーフィー,R.ターガート] [Murphy,R.Taggart]
筑波大学名誉教授。1952年、ワシントンD.C.生まれ。15歳で初来日、20代で再来日し、以後40年ほどを日本で過ごす。ハーバード大学(東洋学専攻)卒業、同ビジネススクールMBAプログラム修了。バンク・オブ・アメリカ、チェース・マンハッタン、ゴールドマン・サックスの各東京支社などで投資銀行家として活躍し、1992年に経済評論家として独立。98年筑波大学客員教授、2005年から2016年まで、同大学院ビジネス科学研究科教授(国際経営プロフェッショナル専攻課程。国際関係・経済学、国際金融市場担当)。ブルッキングス研究所在外シニア・フェローも務めた。他の著書に『円デフレ』(三國陽夫との共著。米国出版社協会の選ぶ学術・専門図書賞“経済書部門”受賞)など
仲達志[ナカタツシ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
KAZOO
てつ
やいっち
to boy
Mitz