ハヤカワ文庫NF ハヤカワ・ノンフィクション文庫
ブラインド・サイド―しあわせの隠れ場所

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 480p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150504229
  • NDC分類 783.46
  • Cコード C0198

出版社内容情報

貧しく孤独な少年がNFLのスーパースターに! それを支えた家族との絆を描く感動作

内容説明

スラム街で生まれ、父を知らず薬物中毒の母親からも引き離された孤独な黒人少年マイケル・オアーは、裕福な白人家庭テューイ家に引き取られる。屈強な体と驚異の俊敏さ、人を守る本能をもつ彼は、家族の愛情に支えられアメフトの才能を開花させていく。一方テューイ家は彼の学業と人格の教育に大奮闘する。『マネー・ボール』の著者が、NFLの人気選手と家族の絆を描いた感動ノンフィクション。映画『しあわせの隠れ場所』原作。

目次

背景
フットボール選手の市場
境界線を越えて
白紙状態
あるラインマンの死
マイケルの成長と進化
パスタコーチ
人格教育
スターの誕生
エッグボウル
自然のいたずら
モーセも口べただった

著者等紹介

ルイス,マイケル[ルイス,マイケル] [Lewis,Michael]
1960年ルイジアナ州ニューオリンズ生まれ。プリンストン大学で美術史の学士号、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスで経済学の修士号を得たあと、ソロモン・ブラザーズに入社。1989年、債券セールスマンとしての3年間の経験をもとに執筆した『ライアーズ・ポーカー』で作家デビューし、同書は世界的ベストセラーとなると同時に、金融ノンフィクションの古典となった。その後もつぎつぎに話題のノンフィクションを発表

河口正史[カワグチマサフミ]
1973年生まれ。元アメリカンフットボールの選手、解説者。高校時代にカリフォルニアでアメリカンフットボールをはじめ、立命館大学では同大学初の甲子園ボウル優勝に貢献。アサヒビールシルバースター、アドミラルズ(NFLヨーロッパ・オランダ)、アサヒ飲料チャレンジャーズなどでプレーし、NFLプレシーズンマッチに出場した日本人初の選手となる。2008年に現役を引退

藤澤將雄[フジサワマサオ]
1967年生まれ、ニューヨークのフォーダム大学卒業、金融・スポーツなどに精通した翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ころりんぱ

39
アメフトはルールも知らないしものすごく遠いスポーツですが、アメリカでは野球(より?)と同じぐらい大人気のスポーツだそうで、プロの選手の年俸は目玉が飛び出るほどなんだそうな。メンフィスのスラム街で浮浪児のように育った…そんな子どもは山ほど居るらしいが…マイケルオアーがひょんな事で白人の行くキリスト教の高校に通うようになり、そこでセレブな夫婦に出会い、サポートを受け、びっくりするような成長をしアメフト選手として頭角をあらわすという実話。本は読みにくかったがこれを原作にした映画「しあわせの隠れ場所」は最高。2016/12/04

nonsense

3
"あとがき"を読んで驚いたのは、 主人公マイケル・オアーの養父ショーンと 著者マイケル・ルイスとの関係。 幼なじみであったとは、びっくり。 まだマイケル・オアーが、ただの貧しい黒人だった時から、 すでに、その存在について耳にしていたのですね。 そう考えると、著者とマイケル・オアーとの因縁も ドラマチックです。 「マイケル・オアーの話題になると、 ショーンは私の妻を10分で笑わせ、 20分で泣かせ、30分で食事するのを忘れさせてしまった」 本書も、まさに、そんな内容。痛快さと、感動に満ちてます。 2015/07/03

ふる3

2
アメフトで頭角を表す少年の話+アメフトの戦術の変化の話。レフトタックルの重要性がよく分かった。思わずNEL開幕戦見てしまった。素晴らしいノンフィクションだった。2017/09/09

キミ兄

2
主人公マイケル・オアーが発掘されてスタープレイヤーになる経過もさることながら、いつものように作者マイケル・ルイスの「難しいことの説明のうまさ」に引き付けられる。アメフトではオフェンスよりディフェンスのほうがアグレッシブとか、知らなかった。この冬はアメフトを観戦するか。☆☆☆☆。2015/11/16

T

2
未読のマイケル・ルイスはみつけたら読む。なんか知ってる話だなーと思っていたら映画原作と書いてあった。たぶんその映画を観たらしい。アメフトについて最後まで1ミリもわからなかったが、それでも500ページ近い量を読ませる筆力はさすがだ。2015/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9153630
  • ご注意事項

最近チェックした商品