感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
がんぞ
8
海兵隊というものは必要が生じるときには、連日の激務を要求されるもので、その指揮者は微塵も疲労を見せてはならない。この時代の大砲の弾は非炸裂だから命中するだけではそれほど損害を与えられない。ゆっくりした弾丸とはいえ帆船は風任せだから避けるのは難しい、砲弾が真っ赤に焼いてあって木造船に火災を起こさせるとしたら?╱要塞の砲台は爆破してしまう。英国海軍には航行の自由があれば充分満足╱船長の権限は絶大でその指揮に乗員全員の運命がかかっている。軍では“命令は絶対”だが、船という閉鎖空間の中では証拠を残さず殺人ができる2018/07/16
shiro
6
ホーンブロワーの2巻。視点は初登場のブッシュ海尉。直情的で真面目な好青年といった感じ。彼の目から見るホーンブロワーが1巻とはまた一味違って面白い。精神に異常をきたした艦長の事故、スペイン要塞への攻撃、捕虜の反乱、そして終戦といった激動の流れの中で育まれる親愛と友情が楽しい。ブッシュを助け起こすシーンではそれまでの優等生然とした態度から一転、特別な友情をのぞかせる人間らしさが垣間見えて嬉しくなった。それにしてもホーンブロワーは女性慣れしてないな。恋は勢いだけれどあれはただ流されただけじゃないかな。2017/11/23
稽子
3
★★★+ ホーンブロワー・シリーズ2作目。立身出世物につき、これからも楽しみ。2019/01/10
akizuki_b
3
ブッシュ海尉視点でストーリーが展開。2巻ではホーンブロワー「海尉」になっていて猜疑心の固まりの艦長の下で謀反が起こりそうになるわ、スペイン要塞攻略で大活躍して艦長に昇進するかと思いきや昇進がぽしゃってその日の生活すらできない状況に陥るわと波瀾万丈すぎて面白かった。2011/02/08
けるぴー
3
海尉となったホーンブロワーを先任海尉からの視線で描く第二巻。一巻とは違い、ホーンブロワー自身の心情がほとんど描かれないことで、彼が才能あふれる若者として描かれている。2010/09/09