内容説明
テールダンジュを司る高貴な人々の秘密を探るべく、謎多き貴族デローネイのもとで神娼として奉仕するフェードル。彼女は、力を増す諸外国に囲まれ、野心に満ちた地方領主たちを抱えて揺れる国家のさまざまな闇を目の当たりにする。老いた王とその孫娘を待つ罠とは、そしてデローネイが忠誠を誓う相手とは?予言によればそれを知った日、フェードルは絶望するだろうという…ローカス賞、ロマンティック・タイムズ賞受賞の歴史絵巻、怒涛の新展開。
著者等紹介
ケアリー,ジャクリーン[ケアリー,ジャクリーン][Carey,Jacqueline]
1964年、米国イリノイ州ハイランド・パーク生まれ。レイク・フォレスト大学で心理学と英文学の学位を取得。大学在学中に交換留学でロンドンに行き、書店で半年間働いたことをきっかけに、文筆業に入る。2001年に発表したKushiel’s Dartは、ローカス賞第一長篇部門を受賞するなど絶賛を浴びた。ミシガン州在住
和爾桃子[ワニモモコ]
慶應義塾大学文学部中退、英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アイゼナハ@灯れ松明の火
9
デローネイにアルクィンが中盤で退場してしまう展開にビックリ。そこから先は舞台も蛮族の地スカルディアに移ってもう目が離せなくなる。「私ね、冬の吹雪のさなかでも、しめった薪一本きりで火がおこせるようになったのよ。」本当に無事に帰ってこれてよかったなぁ。しかし、王位纂奪を狙う陰謀への決着はこれから。続きが楽しみ。2010/02/22
cecilia
8
表紙はジョスランか!アルクィンかなーと思ってた。次巻はデローネイ先生の仕込みっ子フェードルの見せ所な感じ?ジョスランも精神的に参ってたけど、騎士って感じだった。フェードルが強い!あとちょっとえっ?って思うような訳がいくつか。2011/06/19
Kemmel
7
途中、趣味じゃない方向に物語が進んだので正直テンション下がったのだが、中盤以降の急展開はなかなか。 主人公の少女がドMな神様の刻印をもつ神娼なので、ピンチになってもヒーローは現れず・・・。 逆にその技で敵役を懐柔していくあたりはラノベとかじゃあり得ない展開(笑) ただ、巻の区切りは38章あたりにしたほうが引きが良い気が。 1巻だけだと趣味が合わない人は2巻に進まないんじゃないかと。2011/06/10
m.murasaki
7
ああ、もう奉仕終わったのかと思う間もなく急展開。ジョスランともども奴隷として蛮族に売り払われ舞台は雪原にスカルディアに移るわけなんですが……。プライドを傷つけられつつもそれを快楽に変えてしまう自分に悩んだりとちょっと性癖に対するマイナス面が描かれています。そしてジョスラン、いい男になりましたね。苦難のさなかはちょっとあれなところも散見されたけど、すべてを乗り越えた果てに大きく成長しました。2010/09/15
t-snow
5
はじめは1巻の延長かと思っていたら、ガツンときてからジェットコースターで面白かった! ジョスランにときめいたんですが、この先恐ろしいことが待っていそうで怖いです。2011/08/14