ハヤカワ文庫SF<br> ヒトラーの描いた薔薇

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫SF
ヒトラーの描いた薔薇

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月28日 06時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 384p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150121228
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

地獄の扉が開き、希代の犯罪者たちが逃亡した時、ヒトラーは……表題作ほか、SF界のレジェンドによる本邦初訳を含む全13篇を収録

ハーラン・エリスン[エリスン ハーラン]

伊藤 典夫[イトウ ノリオ]

小尾 芙佐[オビ フサ]

深町 眞理子[フカマチ マリコ]

内容説明

無数の凶兆が世界に顕現し、地獄の扉が開いた。切り裂きジャックやカリギュラら希代の殺人者たちが脱走を始めた時、ただ一人アドルフ・ヒトラーは…表題作「ヒトラーの描いた薔薇」をはじめ、地下に広がる神話的迷宮世界を描いた傑作「クロウトウン」ほか、初期作品から本邦初訳のローカス賞受賞作「睡眠時の夢の効用」まで、アメリカSF界のレジェンドが華麗な技巧を駆使して放つ全13篇を収録した日本オリジナル短篇集。

著者等紹介

エリスン,ハーラン[エリスン,ハーラン] [Ellison,Harlan]
1934年、オハイオ州生まれ。10代後半からSFに興味をもつ。1956年インフィニティ誌に短篇が掲載されたのを皮切りに多数の作品を発表、アメリカSF界を代表する存在となった。批評家・TV番組のシナリオライターとしても活躍。アメリカSF界きっての鬼才と称されるエリスンの魅力は、ローカス賞受賞作をはじめ、各賞候補作をおさめた本短篇集でも遺憾なく発揮されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sin

90
エリスンは怒っている!その尖んがった角を押し付けてこれでどうだと読む者に、社会に、神にすら挑戦状を叩きつけて来る!その怒りがあるから今になっても、当時の作品でさえも色褪せて見えないのだろうか?そしてカッコイイ!例えばタイトルに謳われたヒトラーは物語を体現するわけではなくただ地獄の壁にフレスコ画法で薔薇を描き続けている…その最後に神々がそれを目にしてミケランジェロに伝えようと思い至る…それだけの役割!その思わせぶりでクールな作風に堪らなくしびれる。2017/04/29

ペグ

81
都会の煉瓦造りのビルの足元にうずくまるホームレスの老女。その上には千切れかかったポスターが風にはためく。遠くで犬の遠吠え。空に浮かぶのは一つ目の神(わたしはルドンの目をイメージして)。血を流す鳥。どの作品もエリスンの圧倒的にスケールの大きな想像力と筆力で一気読みの短編集でした。訳も素晴らしいです。2018/03/02

Shintaro

81
アメリカSF界の鬼才だそうだが、恥ずかしながらハーラン・エリスン初読み。13編の短編集だが、受賞作品もあり、お得感もある。長編は絵の具を混ぜ合わせているうちに灰色に近くなるようだが、短編は作家の原色に近い色が表れると感じる。ヴォネガットだったらどんでん返し、P.K.ディックだったらディストピア。ハーラン・エリスンだったら天国と地獄の反転といったところだろうか。日本だったら平井和正あたりが影響を受けていそうな作風である。「ヴァージル・オッダムとともに東極に立つ」「解消日」「バシリスク」あたりが気に入った。2017/09/03

Panzer Leader

67
初読みのハーラン・エリソン。SFというよりはこの世の中に存在するもの(社会体制・機械化・差別・神)に対する怒りを発散しているような印象。”華麗なるSF界のレジェンド”との事であるようだが、自分の好みには合わなかった。2021/02/11

ゆかーん

67
バラエティに富んだ内容でした。一番楽しく読めたのは『ロボット外科医』。治療や手術が人間の手から離れ、全てオートメーション化される未来の話。患者が医師に求めるものは何であるかを問いかけると同時に、ロボットとの共存社会のあり方を説いた話です。SF要素満載でした!他の話は宗教や神の選択など、取っ掛かりにくい内容が続きました。理不尽で不条理な世界が存分に描かれていて、ハーラン氏が世の中の差別や死に対して、怒りを感じていることが理解できました。ジャンルを問わない多彩な作品が内容に、ついていくだけて精一杯でした…。2017/10/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11747472
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品