内容説明
人類の新たな帝国、新アインシュタイン帝国をひきいるアトランは、公会議勢力に対する反転攻勢を決意した。その一環として、USOスペシャリストのロナルド・テケナーがマークスのもとに派遣される。アンドロメダ星雲の水素呼吸生物マークスにも協力を要請しようというのだ。だが、ウルトラ戦艦三隻でマークスの軍事拠点であるルックアウト・ステーションに飛んだテケナー一行が発見したのは、思いもよらないものだった。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
スターライト
4
アトランが銀河系の危機への援助を乞いに、マークスとオヴァロンに派遣した部隊の動向を描く。オヴァロンは変わり果てた姿で読者の前に登場。そして、未来の後継者たちの前でその命も失われてしまった。ところで、それぞれに派遣した部隊の両方にテケナーが出てくるのはなぜ?同時に派遣され、お互いは膨大な距離で離れているはずなのだが?2010/08/22
柊龍司@中四国読メの会&読メ旅&読食コミュ参加中
3
当分登場していなかったけどマークスも進化してるようで、でも進化したとしても昔のキャラなので今後あまり期待出来ない気が…そして頼りのオヴァロンもこの状況とは。大長編の時の流れは無情ですね。2010/08/05
鐵太郎
1
あとがきにかえて は青山茜さん。東京の本屋事情。本屋って、ネット通販などの影響で、だんだん減っているのでしょうかねぇ。だから目に引くカバーで人目に付くような手法で、「ジャケ買い」をする若者にアピールするのも一手ですよね、だそうな。そうなると第一巻から依光先生のイラストで目を引いていたローダンものは、まさにその先駆じゃなかったろうか、このカバーをもっとアピールしようよ、というのが青山さんの言葉。2009/06/30
llll'
0
2012/04/04
黒猫トム
0
再読。 前半メタンズ、後半カピンに、それぞれ共闘の可能性を探るテクと一万年の男。 労多くして報われず。再読で改めてこんなあっさりだったっけ?と驚く。 ガンヤス人の退廃を、令和の日本人は嗤えない。2021/10/26




