内容説明
ハンコックでの激戦のさなか、負傷した司令官サーナウ提督に代わり、戦隊の指揮をとったオナー・ハリントンは、劣勢な味方を見事に勝利へと導いた。だがこの時、ただひとり彼女の命令に従わず、敵前逃亡をはかった艦長がいた。その名はパヴェル・ヤング―士官学校時代以来、優秀なオナーに反感を抱き、彼女を敵視しつづけてきた名門貴族の嫡男である。戦闘後、航宙軍はヤングを裁くべく軍事法廷の開廷を決定したが…。
著者等紹介
ウェーバー,デイヴィッド[ウェーバー,デイヴィッド][Weber,David]
オハイオ州クリーヴランドの出身で、現在はサウスカロライナ州のグリーンズヴィル在住。大学時代の専攻は歴史で、特に軍事史に興味があるという。1990年に、やはりミリタリイSF作家であるスティーヴ・ホワイトとの合作Insurrectionでデビュー。翌1991年にMutineers’Moonでソロ・デビューを果たす。1993年に発表した『新艦長着任!』は、その魅力的な女艦長、星間宇宙での戦闘の迫真性などでSFファンの心をしっかりとつかんだ。以来書きつがれている“オナー・ハリントン”シリーズにより、ミリタリイSFの旗手としての地位を不動のものとしている
矢口悟[ヤグチサトル]
1968年生、1994年東京外国語大学ロシヤ語学科卒、英米文学翻訳家
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スターライト
2
すっかりロマンス場面が定着してきた(?)シリーズ。ハリントンの恋人役のポールは、イチャイチャ場面での登場が多く、造艦担当としてのシーンがない(笑)。それはともかく、本巻はハンコックでの戦いの「敵前逃亡」による軍事裁判でさらなるハリントンへの恨みを募らせるヤングと、マンティコアの政情、そしてその中でのヘイヴンとの対峙が描かれる感じ。相変わらずリーダビリティは高い。2013/08/17
610
1
満身創痍の重巡、ハリントンの座乗艦ナイキをドックに入れてる間、当然ドンパチあるわけがない。政治的な動向とハリントンの私生活を垣間見て、タンカースレイとモリネコの優遇っぷりになんとなく寂しさを感じる。 この先の展開は見え見えなんだけどそれこそみんなが求めるヤツなんでしょう。2021/06/29
siopop
1
上巻には、シリーズの宿敵のはずのヘイブン人共が出て来ません。 その為か?僕が大好きで、このシリーズの楽しみのもっとも素敵な部分である戦闘シーンが全然ありません。始終政治の話題ばかりが書かれています。 もりねこ特製スーツの件は楽しかったけど。 やはり艦対戦、それが無理なら地上戦でも良いので激しい戦闘シーンが読みたいです。 下巻には、そういったシーンもあるのでしょうか?下巻に期待します。2014/02/19
dahak172291
1
私生活が充実してきたと思ったら・・・ホーンブロワーを踏んでます。政治面が強くなってきたけれど士官者で上級士官になってくるとどうしてもこの話がついてきます。それも込みで面白いです
Popo
0
感想は下巻を読んでからにします。2014/02/16
-
- 和書
- 糖鎖 〈2〉 糖鎖と病態