ハヤカワ文庫<br> ストーカー

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電子版あり

ハヤカワ文庫
ストーカー

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150105044
  • NDC分類 983
  • Cコード C0197

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

absinthe

219
昔読んだときはさぱりわからなかったが、今読んでもまたわからない。それにしても面白い。今回は前回より面白かった気がする。社会で生きる、専門家のふりをした人々も、実際今生きている世界を理解していない。(自分も含めて)現実にこの不思議なゾーンと世界の往来で起こる出来事の数々は実際には身の回りの事とそう変わるわけではない。それにしても、どこかいやらしくて、憎めないキャラクター達の切れば血が出るような存在感。2020/05/21

中玉ケビン砂糖

98
、「ゾーン」という未知なる区域が存在し、正規ルートをたどらないと命を落とす危険があるが、その分未知の物質を手に入れることができてそれが高値で取引されている世界、「ストーカー」とはそれらのことを生業にしている案内人兼便利屋のことである、壁の内/外、超常現象、特殊能力者といえば、いくつかのアニメや漫画作品にオマージュがみられる古典的傑作といえるだろう、タルコフスキー監督が映画化しており、『惑星ソラリス』『サクリファイス』の次くらいに好き、その特徴といえば、炎の演出と水の演出が特に強調されている点だ2015/05/21

えか

75
ある日、ひっそりと異星人が地球を来訪した。その来訪者を見た者は誰もいないし、彼らもひっそりと立ち去った。彼らが来訪した痕跡は、奇怪な現象が起こる“ゾーン”と呼ばれる場所と数多の地球人が想像もし得なかった品物の数々のみ。題名のストーカー(密猟者)とは、そんなゾーンから、危険を顧みずに、異星人が残した品物を決死で持ち出す者たちのことである。とりあえず、プロローグと第一章は、じっくりと読み進めてもらいたい。ストーカーが運びだす品々とその品物の周りに群がる人々の社会。ストーカー同士の繋がり。彼らを搾取する人々。⇨2025/06/20

藤月はな(灯れ松明の火)

71
恋愛ホラーではなく、SFです。特に危険な「ゾーン」での描写の凄まじい緊迫感には、「ゾーン」=「劣化ウラン弾などの放射線で汚染され、戦争状態にある地」という意味にも取れるのではないかと考えます。だからこそ、「ストーカー」=「ゾーン」からの漂着物を命がけで持ち去り、生活する者という理由で恋人にも遠ざけられてしまったレッドの悲しみがひしひしと伝わってくる。生きるためとはいえ、そこから起きる差別を描き、「人は初めて遭ったものと完全に分かり合えない」という諦観がある。それでも最後の一文は人間への呪いでもあり、祈りだ2014/10/11

かえで

63
ロシアの兄弟作家によるSF。ストーカーは所謂あのストーカーではありません。異星の超文明が地球に遺していったと思われる謎の領域「ゾーン」。そこに残された物を命懸けで持ち出すものたち、それが「ストーカー」。そのストーカーのシュハルトが主人公。異星の超文明が遺したものとの接触という、ある種のファーストコンタクトもの。そのゾーン内では何が起こるかわからず、とてもハラハラさせられる。またゾーンの物品を巡る人間たちのやり取り、作品が投げ掛ける「知性」というものとは何かというテーマ。想像を捲し立てられる作品でした。2015/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1390
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品