Hayakawa pocket mystery books<br> 眼を開く―私立探偵アルバート・サムスン

個数:
  • ポイントキャンペーン

Hayakawa pocket mystery books
眼を開く―私立探偵アルバート・サムスン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 03時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 333p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784150017927
  • NDC分類 933
  • Cコード C0297

内容説明

とうとう私立探偵免許が戻ってきた。長く辛かった失意の時代とはおさらばだ。また私立探偵アルバート・サムスンとしての日々が始まる―営業再開にあたって、家族や友人たちも祝福してくれた。ただひとり、幼なじみの親友ミラー警部をのぞいて。確かに免許を失ったいきさつから彼とは疎遠になっていたのだが…やがて復帰後初の大仕事が舞い込んだ。依頼は大手の弁護士事務所から。だがその仕事とは、ミラーの身辺調査だった!彼の身にいったい何が起きているんだ?心やさしき私立探偵アルバート・サムスン復活。

著者等紹介

リューイン,マイクル・Z.[リューイン,マイクルZ.][Lewin,Michael Z.]
1942年マサチューセッツ州生まれ。5歳からインディアナポリスに住む。1971年にアルバート・サムスン初登場の『A型の女』でデビュー。同年にイギリスへ移住し、現在はバース在住

石田善彦[イシダヨシヒコ]
1970年早稲田大学法学部卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しゃお

25
【再読】前作の終わり方が終わり方だっただけに、果たしてサムスンはどうなったのか気になっていたシリーズのファンは、13年も待ってようやく確認できた本作。月日は流れよりユーモラスな描写が目に付くようになって、以前とちょっと雰囲気は違うけどやはり楽しい。親友ミラーと出来たわだかまりなど見どころも多いけれど、探偵の免許を取り戻しようやく復調してきたサムスンは、これまで見えなかった見ようとしなかったものに気付くようになる様子が何よりも印象的。そしてそれを通じて描かれるのはリューインらしい家族の物語でもありました。2023/06/22

bapaksejahtera

14
前作「豹の呼ぶ声」の不徹底過ぎる終わり方から13年経過し書かれた本作。主人公は親友ミラーとの確執の末探偵免許を失い半端仕事をして母と暮らし続けていた。冒頭探偵免許復活を告げる吉報があり早速美味しい仕事が飛び込む。実はそれには裏があり、著者作品の舞台インディアナポリスの闇が次第に露呈する。小説はいつもの調子で、主人公は善意に満ち、軽率な仕事ぶりで楽しませてくれるのだが、結果は又又不徹底。それでも警察を辞めたミラーや娘と探偵事務所を開設するらしいハッピーエンド。しかし今や80歳になった著者に続編は期待できぬ。2022/11/25

有沢翔治@文芸同人誌配布中

4
免許を取りあげられていた、アルバート・サムソンだったがようやく返してもらえることとなった。その復職後の仕事は教会への破壊行為への犯人探しだった。  同じころ、大きな依頼を引き受ける。それは弁護士から、コンクリート詰め死体に冤罪の疑いがあり、それを晴らして欲しいとのことだった。https://shoji-arisawa.blog.jp/archives/50920530.html2009/11/22

Madeleine

4
一緒に暮らしている家族のことを全て知っていると言えるだろうか。私立探偵免許が戻ってきたサムスンが立ち向かう事件の背後にある闇は、現在も存在していると思えて怖くなる。物事の全ては見えなくても、見たいものだけを見ないように気をつけたい。2022/12/25

西村章

4
なにせ前作『豹の呼ぶ声』を読んだのは30年近く前なので、どんな話だったかまるで憶えていない。で、じつに久々にこのシリーズを読み始めて思ったのは「あれ、サムスンものってこんなにオフビートなユーモアを前面に出す作風だったっけ?」ということで、だいぶ以前とは雰囲気が違うなあ、と感じた。読後の印象は、含羞と静謐な正義感の人A・サムスンが奔走するネオハードボイルド、というよりもむしろ、リューイン作品のオールスターキャストが登場する家族小説、という風合いが強い。カーテンコールのような雰囲気もあって、それはそれでよし。2022/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20286
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品