NHKテキスト NHK趣味どきっ! 2022年10月~11月
刀剣Lovers入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 120p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784142288403
  • NDC分類 756.6
  • Cコード C9476

出版社内容情報

ゲームやアニメ、舞台から刀剣にはまった人必見! 名刀鑑賞から剣術体験、刀づくりの現場まで、刀剣にまつわることが詰まった1冊です。
【壱の剣 殺陣】 
芸道殺陣波濤流/きょうの名刀「国宝 国行(来)」
殺陣ならではの、魅せるための剣術を学ぶ。

【弐の剣 刀ができるまで】 
きょうの名刀「重文 菊一文字」 
刀の原料となる玉鋼を生み出す技、刀を強くする折り返し鍛錬などを紹介。

【参の剣 居合】  
無雙直傳英信流/きょうの名刀「海舟虎徹」
刀を鞘から抜き放ち、納刀に至るまでの動作に高度な技術を有する武術、居合を紹介。

【四の剣 剣舞】 
神伝真正早渕流剣詩舞道/きょうの名刀「国宝 後藤藤四郎」
ストーリーや登場人物の内面などを、剣で表現する「剣舞」。漢詩が伝える歴史を疑似体験できる魅力を知る。

【五の剣 鐔】 
きょうの名刀「国宝 群鳥文兵庫鎖太刀」
刀装具“鐔”は、個人でも所有しやすいため、好きな絵柄でオーダーメイドをする人も。現代の鐔工を訪ね、製作工程を学ぶ。また、刀の専門店では、骨董品として価値の高い鐔を鑑賞、その粋を学ぶ。

【六の剣 柳生新陰流】 
柳生新陰流兵法 柳生会 /きょうの名刀「国宝 三日月宗近」
尾張藩のご流儀として、徳川家をはじめ大名たちに指南された柳生新陰流のルーツをたどる。

【七の剣 槍術】 
宝蔵院流槍術・尾張貫流槍術/きょうの名刀「国宝 大般若長光」
3.6メートルもの槍を使用する尾張貫流と、十字槍が特徴の宝蔵院流槍術を体験。流派によって違う動きを体感する。

【八の剣 天然理心流】 
天然理心流 試衛館/きょうの名刀「和泉守兼定」
近藤勇が宗家をつとめ、新選組の隊員が多く学んだ天然理心流。剣術のみならず総合武術である天然理心流を体験する。
テキストでは、番組の登場する以外の名刀も多数紹介。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HaruNuevo

6
番組更改始まる前に一通り目を通しておいた。2022/10/02

眉毛ごもら

2
本放送を見逃したのでNHK+で再放送を見つつ読了。放送分ゲストが刀ミュや刀ステの役者さんと豪華で審神者向けになってて最高。テキストにもゲストが載ってたら良かったのになあ!私は普段刀本体をメインに拵え追加で見ているぐらいなので剣道各流派や剣舞、槍術について実際の映像を見ながら学べたり。型とか苦手な運動音痴なので剣道できないけどテキストも画像が多くてわかりやすくて良いし刀剣の紹介も多いので買って正解。現在に生きている刀剣の周辺部の文化を知れたので楽しかった。2023/01/08

kaz

1
むしろ剣術等の紹介の方にページが割かれていた。趣旨として悪くはないが、どちらかと言えば刀剣そのものの写真に期待していた分、少し残念。 2022/12/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20163715
  • ご注意事項

最近チェックした商品