NHKテキスト NHK趣味どきっ! 2021年10月-11月
道草さんぽ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ AB変判/ページ数 128p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784142288236
  • NDC分類 470
  • Cコード C9476

出版社内容情報

都会の街路樹、公園に植えられた植物、そして道端に生える雑草……身近な植物たちの知られざる生態を知れば、さんぽが楽しくなる!
家の近所や公園をさんぽすることが多くなった昨今、今までは素通りしていたような草花が目に留まることが多くなっています。コンクリートの間からけなげに花を咲かす雑草、街中に植えられた街路樹や植え込み、神社のご神木など、身近なところにもたくさんの植物が息づいています。それぞれの場所で出会える植物を、豊富な写真とともに紹介します。また、各回に多田講師による「植物の生態コラム」を収載。花に集まる昆虫の話、雑草の生存戦略、過酷な場所でも生き延びるしくみなど、科学的かつわかりやすい解説が入る。

目次
第一回 川辺さんぽ
植物観察の基本、植物写真の撮り方、在来種と外来種 など
川の上流と中・下流に植生する植物図鑑(ヨシ、オギ、イグサ、ツリフネソウ、クズなど)
コラム:花の形と集まる昆虫
第二回 寺社さんぽ
全国のご神木、明治神宮の杜の成り立ち など
寺社でよくみられる植物(ボライジュ・イチョウ・スギ・ヒノキなど)
コラム:常緑樹の葉の寿命について
第三回 下町さんぽ
江戸の園芸植物、縁起を担ぐ植物 など
身近な雑草(ノゲシ、エノコログサ。カタバミなど)
コラム:雑草の生存戦略
第四回 海辺さんぽ
過酷な条件で生きる海辺の植物(ハマユウ、シャリンバイ、イソギクなど)
コラム:乾燥に対抗する植物の知恵
第五回 低山さんぽ
常緑樹と落葉樹、針葉樹と広葉樹、運ばれた方別木の実草の実
山の植物(ツルリンドウ、ヤマホトトギス、ツクバネなど)
コラム:落葉樹はなぜ紅葉するの?
第六回 里山さんぽ
雑木林と人のかかわり、里山のめぐみ
田んぼの植物(ガマ、オモダカなど)
コラム:ひっつき虫とごぼうの実
第七回 街中さんぽ
都会に植えられた植物、壁面や屋上緑化、全国の印象的な街路樹 など
街路樹図鑑(ケヤキ、シナノキ、プラタナスなど)
コラム:緑道の役割
第八回 公園さんぽ
公園は小さな植物園 残したい日本の植物図鑑(マツムシソウ、シモバシラなど)
公園に植えられた園芸植物図鑑(パンジー、キンギョソウなど)
コラム:植物と人間の共存について

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャーリブ

15
NHKの「趣味どきっ!」のテキストだが本として読んでも愉しめる。著者は植物生態学者で、身近な植物の解説書を何冊も著している。本書は、街中、下町、里山、川辺、海辺などロケーションごとによく目にする植物を300種近く取り上げて、その生態をわかりやすく説明している。大判のテキストサイズなので写真も見やすい。植物に関する知識を増やすだけでなく、現在植物たちが置かれている厳しい現状、たとえば消えゆく里山の生態系などを理解するのにも役立つ。「道草散歩」という言葉がもっとポピュラーになるといいなあ。○2021/10/03

kaz

1
よく見かけるはずと思いつつ、最近見たことが無い気がするのは、きっとそれだけ関心を失っているためだろう。図書館の内容紹介は『川べりや寺社など、身近な8つの場所を訪ね、よく見かける、ありふれた植物から、絶滅の危機に瀕しているものまで、その場所で見られる植物を紹介します。NHK Eテレ「趣味どきっ!」2021年10・11月のテキスト』。 2022/04/28

もりちゃん

1
もっと普段から見る花を覚えたいと思わせてくれました2021/11/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18554160
  • ご注意事項

最近チェックした商品