感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
64
お手本を参考にまずは薄文字をなぞり、次に空欄に書き込んで特徴を掴みやすい漢字や、ひらがな、カタカナと進んでいく。文字を上手く書くコツとして、線と線の隙間均等法や、横画メリハリルール、払いの末広がりルール、「へん」と「つくり」の黄金比ルールなど、分かりやすい例でコツを教えてくれるので、レッスンしない漢字にも応用できるのも嬉しい。コツが的確なので手始めにぴったりで、確実に字のレベルが上がります。何度も見本を見ながら手に覚えさせていこう!2019/02/23
かわうそ
12
字が下手い。以前に購入した『ペン字練習帳』を見ながらちょこちょこと練習した甲斐もあって、多少はマシになったものの、職場の美文字を書く同僚の書類を見てはため息をつかざるを得ない毎日。何が足りない?何が違う?これの本はとても少頁で、基礎の基礎のみ、しかし非常に明確にわかりやすく書かれている。自分の文字を重ねて見た場合に、自分の文字は直線の水平と垂直、そして一文字の中にある比率と等間隔が乱れという欠点がよくわかった。あとは練習して身につけるしかないのだろうけど、焦らずコツコツですかね〜...ファイ!おー!2015/05/29
ちはや
4
まずはひらがなカタカナを綺麗に書きたくて購入。とりあえずその2つをコピーして、それぞれラミネートし、リングで留めてお手本とする。書くのはノート。少しは上達するといいなぁ。漢字もバランス取りつつ練習するよ。2020/10/21
chocoshio
4
キレイな字に憧れて、この手の本をいっぱい買ってしまう私。そしてなかなかクセ字が直らない。。。丁寧に書けばいいんだろうけど、さらさらとキレイに書けるようになりたいな。2015/04/13
Musica
0
等間隔で書くって難しいんだね。線の微妙な向き、反りとか。縦線が真っ直ぐ書けない。ルールと一緒に覚えたい。 細かな方眼がありがたい。2冊目まで練習したい。ペンの持ち方や姿勢にも気をつけてます。2017/07/25
-
- 洋書
- Resistance