NHKブックス<br> 数学の思想 (改版)

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

NHKブックス
数学の思想 (改版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140912898
  • NDC分類 410.4
  • Cコード C1341

出版社内容情報

「数学以前」から現代数学まで一気に読み通す

NHKブックス創刊60周年記念で10万部突破のベストセラーを復刊! あらゆる科学の基礎にある数学について、歴史を追うと同時にテーマ別で解説。日ごろ数学を使わない人向けに語り下ろされた教養番組をもとに、「教養としての数学」を伝える。現代宇宙工学にもつながるポイントについて、「はやぶさ2」プロジェクトを大成功に導いた津田雄一氏(JAXA)が特別解説!

内容説明

早くも一九六〇年代に本格的な教養番組として放送され、書籍化されてベストセラーとなった古典的名著の復刊。なぜ数学は「論理の学」なのか。「十進法」の何がすごいのか。なぜ数字より「記号」が扱われるのか―。これら三つの創造こそが数学の核心であると見て、「数学の歴史は一本の道ではない」ことを前提とし、メソポタミア、インド、ギリシャ、アラビアなどにおける複数の“数学的営み”を辿って多様な数学の形成史を描き出す。現代数学の全体像をも掴めるようになる理想の数学入門書!

目次

第1部(学問が数学となる;ユークリッドへの道―論証について;零が使われるまで―記数法について;不可能の証明―記号の方法について;数学的無限論の問題;微分積分学への道―一つの記号的無限小数学)
第2部 現代数学の背景(数と図形;集合と構造;現代に生きる数学)

著者等紹介

村田全[ムラタタモツ]
立教大学名誉教授。1924年、兵庫県生まれ。1948年、北海道大学理学部数学科卒業。文学博士(慶應義塾大学)。立教大学理学部教授を経て桃山学院大学文学部教授などを歴任。2008年没

茂木勇[モギイサム]
筑波大学名誉教授。1919年、茨城県生まれ。1947年、東京文理科大学(現・筑波大学)理学部数学科卒業。理学博士。筑波大学教授・副学長、文教大学教授・学長を歴任。2009年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

インテリ金ちゃん

0
改めて筆算で行っている位取りの重要性が認識できた。内容的には、高校数学の復習レベルと感じた。2025/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22128879
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品