NHK出版新書<br> 運は遺伝する―行動遺伝学が教える「成功法則」

個数:
電子版価格
¥1,078
  • 電子版あり

NHK出版新書
運は遺伝する―行動遺伝学が教える「成功法則」

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2025年05月07日 23時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140887103
  • NDC分類 467
  • Cコード C0245

出版社内容情報

知能格差社会の真実から遺伝的な適性の見つけ方まで

知性、能力、性格、そして運まで――。行動遺伝学が明らかにしたのは、人間社会のあらゆる面を「遺伝の影」が覆っており、それから誰も逃れられないということだった。私たちは、残酷すぎる世界の真実といかに向き合うべきか。理不尽を乗り越え、成功を手にするための方法は存在するのか。ベストセラー作家と、行動遺伝学の第一人者が徹底的に論じる決定版。

内容説明

知性、能力、性格、そして運まで―。行動遺伝学が明らかにしたのは、人間社会のあらゆる面を「遺伝の影」が覆っており、それから誰も逃れられないということだった。私たちは、残酷すぎる世界の真実にいかに向き合うべきか。理不尽を乗り越え、成功を手にするための方法は存在するのか。ベストセラー作家と、行動遺伝学の第一人者が徹底的に論じる決定版。

目次

第1章 運すら遺伝している―DNA革命とゲノムワイド関連解析
第2章 知能はいかに遺伝するのか
第3章 遺伝と環境のあいだ
第4章 パーソナリティの正体
第5章 遺伝的な適性の見つけ方
第6章 遺伝と日本人―どこから来て、どこへ行くのか

著者等紹介

橘玲[タチバナアキラ]
1959年生まれ。作家。2002年、金融小説『マネーロンダリング』でデビュー。『永遠の旅行者』は第19回山本周五郎賞候補となり、『言ってはいけない―残酷すぎる真実』で2017新書大賞を受賞

安藤寿康[アンドウジュコウ]
1958年生まれ。慶應義塾大学名誉教授。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(教育学)。専門は行動遺伝学、教育心理学、進化教育学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ehirano1

118
タイトルはマーケティングとは分かっていてもツッコミたくなりますwww。遺伝子であれば、遺伝する遺伝子がないとおかしい。そうすると「運」をコードする遺伝子がないとおかしい。もちろん、「運」をコードする遺伝子なんてものは見つかっていない。一方で、遺伝子の発現は外的要因に影響を受けるので、選択した「行動」によっては数多の遺伝発現パターンが組み合わさり「運」が出来上がることは否定できません。ということで、そのパターンの謎を解き明かす天才の出現を待ちたいと思います。2024/05/27

tamami

94
遺伝と環境という人生に関わる二大要素について、本書を読む限りでは、環境も人間が作り出す部分が少なくなく、そこには個人の遺伝的要素が関係するという。著者の一人橘さんの著作でも、個人が生来持っている性質が人生に大きく関わることを強調されていたように思う。運や努力すらも、遺伝的要素に還元されるのだ。身も蓋もないとはこのことだろうか。そんな結論を知ったからには、それに逆らうべく努力する、という心性も遺伝のなせる技かも知れない。されば迷うことなく自分の考えの基、より良い未来に向けて努力する。本書読了後の結論である。2023/11/17

inami

68
★3.5 先週BS1の「FRONTIERS」という番組を観たが、これがなんとも興味深い話で・・日本人の祖先はこれまで縄文人と弥生人の二重構成とされてきたが、最近の研究(DNA鑑定)では三重構成になっていることがわかったそうだ。しかも現代人は第三のDNAを持つ東アジアからの渡来人(古墳時代)の構成率(約65%)が高いという。今後さらなる研究が期待されるところですが、さて本書は「偽悪的芸風の橘さん(著者談)」が行動遺伝学の第一人者と遺伝に関する事柄について論じている。 ⇒2023/12/14

hirokun

63
★4 『運は遺伝する』という表題に興味を覚え読み始めた。ゲノム研究が進むと共に遺伝の影響範囲が拡がるエビデンスが増加していることは理解していたが、この本を読んでも『運』の定義にもよるのだろうが、風が吹けば桶屋が儲かる以上のエビデンスの解説はなかったように思う。 遺伝の影響の大きさについては、橘さんの問いかけがうまく機能して安藤さんの解説が分かり易く展開されている。2023/12/19

チャーリブ

48
キャッチーな題名ですが、運が悪いと思っていたことの中には遺伝的要因がかかわっていることもある(たとえば危険な場所にいたり、目立つ行動をとるなど)という話。橘玲さん流の俗耳に入りやすい「行動遺伝学」を、学者の安藤寿康さんが専門家の立場から補説した対談。内容は盛りだくさんですが、私なりの結論は、私たちの人生(能力やパーソナリティ)は「遺伝ガチャ」によってあらかじめ可能性として決められていますが、各人が遺伝的な「自分」になることを人生の「成功」とみなしてはどうですか?です。つまり「咲ける場所を探しましょう」○2023/11/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21614039
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品