出版社内容情報
20万部突破のベストセラー『知の逆転』待望の続編!国際情勢からAI、気候問題、都市とライフスタイルの未来像まで。世界有数の知性5人にズバリ斬り込み、確たるビジョンを示す。
内容説明
トランプ政権と民主主義のゆくえは?EUの将来は?世界経済は今後どう変わるのか?シンギュラリティとはそもそも何か?国際情勢、AIと人間、気候問題、都市とライフスタイルの未来像…。データとファクト重視、冷徹な現状分析を旨とする大御所たちに、「都市を変えるアイディア」を実践している若き知性を加えた計5人にズバリ斬り込み、今いちばん知りたいことに明確なビジョンを示す大興奮の一冊。
目次
第1章 トランプ政権と民主主義のゆくえ(アメリカは衰退すれども世界一か?;トランプはアメリカをどこへ導くのか ほか)
第2章 シンギュラリティは本当に近いのか?(「シンギュラリティ」の背景;医療・エネルギー・環境問題の未来 ほか)
第3章 グローバリゼーションと世界経済のゆくえ(グローバリゼーションのゆくえ;日本の借金問題 ほか)
第4章 都市とライフスタイルのゆくえ(ごみ処理場を街中で最もクールな場所に;建築が人間の意識を積極的に変える ほか)
第5章 気候変動モデル懐疑論(気候変動の誤謬;科学と宗教 ほか)
著者等紹介
チョムスキー,ノーム[チョムスキー,ノーム] [Chomsky,Noam]
1928年、米国フィラデルフィア生まれ。学部生時代をペンシルベニア大学で送り、1951‐55年は同大学大学院に籍を置きつつ、ハーバード大学のジュニアフェローを務める。現在はマサチューセッツ工科大学(MIT)を代表するインスティテュート・プロフェッサー、名誉教授。もともと数学者であり、言語学者、政治学者でもある。ベトナム戦争以来、アメリカの政策に厳しい批判の眼を向けていることでも知られる
カーツワイル,レイ[カーツワイル,レイ] [Kurzweil,Ray]
1948年、ニューヨーク生まれ。マサチューセッツ工科大学(MIT)卒。発明家、思想家、未来学者。人工知能研究の世界的権威であり、グーグル社で機械学習と自然言語処理の技術責任者を務める。カーツワイル・シンセサイザー、文章音声読み上げマシンなどを発明、その功績からレメルソン‐MIT賞やアメリカ国家技術賞を受賞した
ウルフ,マーティン[ウルフ,マーティン] [Wolf,Martin]
1946年、ロンドン生まれ。英フィナンシャル・タイムズ紙の経済論説主幹。オックスフォード大学卒。金融ジャーナリズムにおける功績により数々の賞を受賞したほか、2000年には大英帝国勲章(CBE)を受章。1999年より世界経済フォーラム年次総会(ダボス会議)のフェローを務めている。世界の投資家のみならず各国の財務相や中央銀行総裁にも注目されている、当代で最も影響力のある経済ジャーナリスト
インゲルス,ビャルケ[インゲルス,ビャルケ] [Ingels,Bjarke]
1974年、デンマーク・コペンハーゲン生まれ。王立デンマーク芸術大学で建築を学び、スペインのバルセロナへも2年間留学。建築家レム・コールハース率いる建築事務所OMA(ロッテルダム)に3年間勤務した後、2001年に建築事務所PLOTを共同設立。2005年にBIG(ビャルケ・インゲルス・グループ)を立ち上げ、「マウンテン住居」「8ハウス」を手掛けていくつかの賞を受賞。ニューヨーク市の世界貿易センター2、カリフォルニアのグーグル本社など、現在60件ほどのプロジェクトが進行中
ダイソン,フリーマン[ダイソン,フリーマン] [Dyson,Freeman]
1923年、英国バークシャー生まれ。数学者、理論物理学者、宇宙物理学者。ケンブリッジ大学卒。コーネル大学物理学教授を経て、プリンストン高等研究所教授に。若くしてダイソン方程式を発表、量子電磁力学の完成に大きく貢献した。国防省、航空宇宙局、軍備管理軍縮局などの嘱託も務めた。宇宙分野では「ダイソン球」や「ダイソン・ツリー」、「アストロチキン」などの気宇壮大なアイディアを連発し、SFにも多大な影響を与えた。原子力発電の研究にも携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
つきかげ🌙
もちもちかめ
Fondsaule
breguet4194q
-
- 電子書籍
- I LOVE YOU(6) フラワーコ…