NHK出版新書
中学英語をビジネスに生かす3つのルール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 193p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784140883938
  • NDC分類 336.07
  • Cコード C0282

内容説明

ビジネスシーンで使われる英語の多くは、中学校で習った単語や文法で対応できるレベルのもの。せっかく習い覚えた英語を活用しない手はありません。同時通訳者としてビジネス英語の最先端を知る著者が、なじみ深い単語52を厳選。「中学英単語をビジネス発想で捉え直す」「要注意ワードを提案型に置き換える」「夢を実現するためのポジティブ単語を活用する」の3つのルールで、シンプルかつスマートに“中学英語”を活用するツボを伝授します。

目次

ルール1 中学英単語をビジネス発想で捉え直す(ビジネスツールとして別の顔を持つおなじみ英単語;動き続けるビジネスを的確に捉えるための英単語;周りを巻き込む前向きな姿勢を表す英単語)
ルール2 要注意ワードを提案型に置き換える(best;try;busy ほか)
ルール3 夢を実現するためのポジティブ単語を活用する(share;open;believe ほか)

著者等紹介

関谷英里子[セキヤエリコ]
神奈川県生まれ。同時通訳者。慶應義塾大学経済学部卒業後、商社や外資系企業に勤務。海外との折衝で鍛えた英語を生かして同時通訳者に。2011年よりNHKラジオ「入門ビジネス英語」の講師を務め、平易で実践的なアドバイスが好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

わたなべたけし

12
著名な通訳者である著者が、自身の経験を交えて語る3つのルール。内容はどちらかと言えば、対ネイティブ向けの英会話におけるルール。非ネイティブ同士での英会話であれば、ここまで注意する必要はないように感じるが、それでも提案型・ポジティブ単語を使うことは励行したいと感じた。 英語も年々変わっていく。社会情勢に高いアンテナを張ることも、英会話習得上は重要と感じた。2014/05/11

luther0801

3
慣れなきゃなー、英単語の活用は。2013/10/03

けぴ

1
単語の使い方の豆知識をまとめた本。著者ながらの実践的内容。2015/05/13

kumonosuke

1
日頃使っている用法が多いので、よく纏まっているなという印象を受けた。2013/11/05

kozawa

1
中学英語で習う単語(一部は改訂で入る予定の語)を、1では「こんな意味もあります」2と3では「同じ中学英語の単語でもこれを言いたければこちらよりこちらを」で計52。本書をタイトルで読みたいと思う人なら読むのも悪くないのでは。2012/12/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5615488
  • ご注意事項

最近チェックした商品