NHK「100分de名著」ブックス<br> 歎異抄―仏にわが身をゆだねよ

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

NHK「100分de名著」ブックス
歎異抄―仏にわが身をゆだねよ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月25日 07時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 155p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140817773
  • NDC分類 188.74
  • Cコード C0015

出版社内容情報

仏の声を聞き、弱く愚かな自らの本性に向かい合う
「悪人正機」「愚者になりて往生す」に代表されるように、浄土真宗の開祖・親鸞の教えは逆説に満ちた革新的なものである。ゆえに市井の人々だけでなく、近代日本の多くの知識人を魅了した。『歎異抄』に収められた親鸞の言葉と、苦悩と矛盾に満ちたその生き方から、現代を生きる私たちへのヒントを探る。師・法然との邂逅にはじまる「親鸞思想をさらに深く知る」ための特別章を加筆。

内容説明

親鸞が『歎異抄』で語る教えは、「悪人正機」「愚者になりて往生す」に代表されるように、逆説に満ちた革新的なものである。それゆえに、市井人だけでなく、近代日本の多くの知識人を魅了してきた。『歎異抄』に収められた親鸞の言葉と、矛盾と苦悩に満ちたその生き方を俯瞰することで、現代を生きる私たちへのヒントを探る一冊。

目次

はじめに 絶対絶命のときに浮き上がる言葉
第1章 人間の影を見つめて(『歎異抄』の謎;信心のない者には読ませるな ほか)
第2章 悪人こそが救われる!(親鸞思想の最大の逆説「悪人正機説」;念仏は阿弥陀仏のはたらきである ほか)
第3章 迷いと救いの間で(異義を正す「歎異篇」;「造悪無礎」と「専修賢善」 ほか)
第4章 人間にとって宗教とは何か(「信心」は一つである;「大切の証文」とは何か ほか)
ブックス特別章 さらに深く親鸞思想を知る(師・法然とのかかわり;よきひと(法然)の仰せ ほか)
読書案内

著者等紹介

釈徹宗[シャクテッシュウ]
1961年大阪府生まれ。大阪府立大学大学院博士課程修了。専門は宗教思想で、NPO法人リライフ代表も務める。『落語に花咲く仏教 宗教と芸能は共振する』(朝日選書)で第5回河合隼雄学芸賞を受賞。著書多数。2017年6月には「100分de名著『維摩経』」で講師を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

❁Lei❁

15
宮沢賢治が幼少期に傾倒していたということで読了。浄土真宗の開祖・親鸞の言葉を記録し、世間の異なる教えを嘆く書物です。阿弥陀仏は、浄土に生まれ変わりたいと念仏を唱える人を全員救うという願いを立てました。それに従い、非力な私たちは全てを阿弥陀仏におまかせするという絶対他力の思想です。「善人なほもつて往生をとぐ。いはんや悪人をや」というフレーズでお馴染みの悪人正機説は、その発想の転換が面白いです。自力で修行する善人はオマケで、自分の罪を自覚し他力を願う悪人こそが救われる。その謙虚な姿勢に背筋が伸びるようでした。2023/03/18

ドルーク

13
しっかり背景や前提を理解しなければ危険と言われるだけあり、難解さがある。「悪人正機」「他力」が有名な親鸞の思想。平易に「悪人こそが仏によって救われる」とだけ聞くと都合良い解釈になってしまうが、親鸞自身「善悪も慈悲も分からないから弟子も持たない」「全ては仏に与えられたもので、それ以上のものは何もない」などと自覚した上て「念ずることで仏から与えられる」というスタンスだが、与えられるための「信心のあり方」を徹底して求める。なんとも言葉足らずだが【コメントへ続く】2020/05/01

鶏豚

9
堀川恵子著「教誨師」のキーワードの一つ、親鸞「嘆異抄」を理解したく入門書の本作を手にとったが時間を要し手こずった・・・。何故悪人こそが救われるのか。そこに「他力の仏道」という考え方があると理解。時代問わず奢っていないか説いている。「この慈悲始終なし」とは良い言葉に出会えた。悪、救い、私とは何かを深く考えて向き合えとも有る。結局、親鸞も矛盾を抱え、意外と悩み苦しんでいた、と理解して良いのだろうか。しかし古文が苦手なせいか音読しても容易に頭に入ってこない。いつか再読して理解を深めたい。(3.0/5点中)2019/07/21

Lagavulin

8
簡単に噛砕してくれているが、それでも難しい。やはり仏教は体感するものなのだと思う。著者が指摘するように「今ある悩みを解決する方法」だけを求めてインスタントに学ぶ姿勢は良くないと自省。2021/12/26

ぼっこれあんにゃ

8
◎歎異抄には、以前から興味を持っていたのですが、少し難しそうで、手が出せませんでした。そんな中、わかりやすい解説で知られる、こちらの100分de名著シリーズで取り上げられていることを知り早速本書を手に取りました。本書は、歎異抄の内容の解説にとどまらず、親鸞聖人の生き方考え方を丁寧に説明しているので、親鸞聖人への理解が深まりました。それにしても、一念義であり多念義でもある親鸞聖人の教えは、わかりやすいのですが、奥の深さを感じました。2021/06/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13744042
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品