出版社内容情報
長きにわたって中東とヨーロッパで、過激派組織を追跡してきたNHKの著者二人が、この組織、この出来事の中にいる当事者のリアルをあぶり出す、渾身のルポルタージュ。
内容説明
アジトの地下室の証言。イラクの難民の肉声。シリアに渡ったフランスの少年の言葉。「国家樹立」宣言、「シャルリ・エブド」襲撃事件、「日本人」人質事件…。長期にわたって「イスラミックステート」に迫ったNHKの2人の著者が、中東・アフリカ・ヨーロッパの各地で取材した風景と、この出来事を取り巻くさまざまな人々が発した声を、「つなぐ」。
目次
中東・アフリカレポート(新たな「国」が現れた;戦闘員たち;アメリカの誤算;拡散するテロ)
ヨーロッパレポート(外国人のジハーディスト;勧誘ネットワーク;移民社会とイスラム過激派)
著者等紹介
別府正一郎[ベップショウイチロウ]
1970年、大阪生まれ。京都大学法学部、フランス社会科学高等研究院卒業。1994年、NHK入局。カイロ支局、アメリカ総局(ニューヨーク)、ドバイ支局を経て、2015年4月から、国際放送のニュース番組「NEWSROOM TOKYO」キャスター。2004年にモンテカルロ・テレビ祭金賞、新聞協会賞、2007年にボーン・上田記念国際記者賞を受賞
小山大祐[コヤマダイスケ]
1968年、東京生まれ。イギリス・ケンブリッジ大学自然科学学部卒業。1991年、NHK入局。報道局や大型企画開発センターなどを経て、現在、ヨーロッパ総局(パリ)のチーフ・プロデューサー。NHKスペシャルやクローズアップ現代を担当し、テロをはじめ、核の拡散、日米関係、金融問題、アラブの春、サイバー攻撃、ウィキリークスなど国際的なテーマの番組を中心に制作してきた。NHKスペシャル「奇跡の生還・スクープ チリ鉱山事故の真実」が2011年に国際エミー賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
中島直人
ののまる
お抹茶
田中峰和