• ポイントキャンペーン

名品流転―ボストン美術館の「日本」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 338p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784140805817
  • NDC分類 706.9
  • Cコード C0070

内容説明

日本美術の名品は、なぜ、海を渡ったのか。

目次

第1章 「アメリカ建国の町」の美術館
第2章 フェノロサ「追跡」
第3章 フェノロサの「東京」
第4章 日本部の誕生
第5章 天心の時代
第6章 幻の浮世絵
第7章 富田王朝
第8章 日本との新しい関係

著者等紹介

堀田謹吾[ホッタキンゴ]
1938年生まれ。大阪市立大学法学部卒業。NHK入局後、おもに文化・教養番組を担当する。1966年、オックスフォード大学セント・アントニース・カレッジに留学。現在、NHKエデュケーショナル・エグゼクティブ・プロデューサー。著書に、『再現・法隆寺壁画―幻の至宝が甦った―』(共著、NHK出版)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

おおしま

1
ボストン美術館には、なぜ国宝級の日本美術が数多く収蔵されているのかを解き明かした本。フェノロサ、岡倉天心、フランク・ロイド・ライトら、ビッグネームがこんなにもボストン美術館に関係していたとは知らなかった。行く前に読んでおいてよかったです。2013/05/04

Tsuchi(TSUCHITANI.K)

0
この本で予習したのだけど、日本美術の至宝展 行き損ねてしまった。 2013/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/736234
  • ご注意事項

最近チェックした商品