出版社内容情報
人気上昇中の多肉植物・ユーフォルビアの品種や育て方を徹底解説!
ユーフォルビアは 2,000 種以上になる巨大な属で、草花、低木、多肉植物とバラエティに富む。
多肉植物に絞っても 500‾1,000 種となり、栽培のコツをつかむには、ジャンルごとの性質や原産地をおさえておくなどの知識と情報が不可欠。
本書では、いま最も信頼できる多肉植物栽培家の一人、靍岡秀明氏が、
人気種から希少種まで個性あふれる100以上の品種を紹介するほか、
各月に必要な作業、増やし方や病気からの回復法など、ユーフォルビアを美しく育てる方法を
丁寧にナビゲーションする。多肉植物ファンやユーフォルビア愛好家必携の一冊。
1.ユーフォルビアの魅力
綴化を楽しむ/ユーフォルビアの生育型/ユーフォルビアの分布地 ほか
2.ユーフォルビア図鑑
球形タイプ/柱形タイプ/タコものタイプ/低木、コーデックスタイプ
3.12 か月栽培ナビ
1月‾12月の各月の管理と作業/植え替え・鉢増し/オリジナル培養土のつくり方/ふやし方(さし木・タネまき・つぎ木)/傷んだ株のレスキュー ほか
4.育て方の基本
株の入手生育サイクル/置き場/水やり/肥料
5.ユーフォルビア栽培Q&A
6.ユーフォルビア学名・和名索引
コラム: 原生地を訪ねる/ハビタットスタイルを楽しむ ほか
内容説明
オベサ、ホリダなど90種類以上を紹介。夏や冬を乗り切り、美しい株に育てるコツを詳しく解説。王道かつ革新の栽培本、誕生!
目次
ユーフォルビアの魅力(ユーフォルビアの素顔と楽しみ方;綴化を楽しむ;ユーフォルビアの生育型;ユーフォルビアの分布地)
ユーフォルビア図鑑(球形タイプ;柱形タイプ;タコものタイプ;低木 コーデックスタイプ)
12か月栽培ナビ(ユーフォルビアの年間の作業・管理暦;1月 ほか)
育て方の基本(株の入手;置き場;水やり;肥料)
ユーフォルビア栽培Q&A(オベサ、ホリダの育て方のコツは;サボテンと同じ置き場で育てられる? ほか)
著者等紹介
〓岡秀明[ツルオカヒデアキ]
1972年、東京都生まれ。昭和5年創業の多肉植物・サボテンの老舗の三代目。「サボテン愛」をモットーに、ていねいに栽培、管理した丈夫な株を販売する。近年、ハオルチア、アガベ、ユーフォルビアに力を入れており、販売している種の数は日本有数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
椎名
クドアンヌ
kaz