NHK出版 決定版 多肉植物図鑑

個数:

NHK出版 決定版 多肉植物図鑑

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月29日 19時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 271p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784140402986
  • NDC分類 627.7
  • Cコード C2661

出版社内容情報

多肉植物が好きすぎて夜も眠れない人のために!

世界中の原種、園芸品種を美しい写真とシンプルな解説で紹介する多肉植物図鑑の決定版。

170余りの属を取り上げ、そこに含まれる約1620 種類の植物を掲載。学名や品種名だけでなく、必要に応じて園芸名、流通名なども明示しました。ワイルドな自生地の写真も盛りだくさんの「見るだけでも楽しい」多肉植物ファン必携の1冊です。

内容説明

毎年、世界中で生み出される個性的な品種の数々と、それを支える多様な原種。いま多肉植物を取り巻く状況はかつてないほど盛り上がっています。ほかの草花にはない奇怪無比の姿に目を奪われた人。ブサかわいい姿から想像できないほど美しい花を咲かせる様子に胸キュンしてしまった人。ド派手なギザギザに思わずガッツポーズした人。そんな多肉ホリックな人たちに捧げたい座右の1冊、できました。約1620種類を収載。世界の原種、園芸品種を、美しい写真とシンプルな解説で紹介。

目次

アエオニウム属
アガベ属
アステキウム属
アストロフィツム属
アストロロバ属
アダンソニア属
アデニア属
アデニウム属
アドロミスクス属
アナカンプセロス属〔ほか〕

著者等紹介

小林浩[コバヤシヒロシ]
J.A.C.S.A.(ジャパンアソシエーションオブカクタスアンドサキュレントアカデミー/略称ジャクサ)代表。1937年、東京都出身。1966年、日本で最初の多肉植物の愛好会「多肉植物趣味の会(後の日本多肉植物の会)」を男庭安則氏らとともに共同設立。1988年には「国際多肉植物協会(International Succulent Plant Institute Japan)」を、多くの愛好家とともに創設、初代会長。現在も南アフリカ、メキシコなどの自生地を巡り、世界の研究者、愛好家から輿望を担う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tomi

31
収録品種1620種!小さめな写真に2~3行の解説はシンプルながら、コーデックスやケープバルブからサボテンまで、見た事も聞いた事もないマニアックな植物を数多く収録している。但し、ありふれたポピュラーな種類は申し訳程度で、グラプトペタルム属、グラプトベリア属などは一種類も収録されていない。あくまでもマニア向けで、ホームセンターや百均で買った多肉を調べようとするには不向きです。2022/04/28

スリカータ

19
掲載の種類の多さに圧倒される。我が庭で勢力拡大中の多肉植物を調べてみたら、セダムの一種と判った。だが、更にネットで調べるとまた細かい分類があった。本書は種類の多さゆえ、掲載されている写真は一種類に対して基本的にひとつ。たまに花の写真が小さく載っている。もっと写真が見たいと思ったら、本書で名前を調べてネットで画像を見れば良いかな。葉の形態から想像もつかない花が咲くのが、多肉の魅力。2022/05/21

ソバージュ

4
図書館本。多肉関連本はラブリー路線が多い中、こちらは原生地の写真満載でワイルド。2024/04/11

kaz

2
これだけ種類が多いと、頭の中で整理しようという気すら起こらない。数が多いため個々の写真は小さいが、どれも美しい。中には「これが部屋にあってもなぁ」というものもあるが、それはそれで個性なのだろう。図書館の内容紹介は『「多肉植物」と総称される植物の原種や園芸品種などを掲載する図鑑。170ほどの属を取り上げ、そこに含まれる約1620種類の個性的な植物を、美しい写真とシンプルな解説で紹介する』。 2022/04/23

ゆに

1
図書館初読。私が多肉植物にハマったのは2019年。covid-19が流行る前の年で、まあ、あるのはあるけど、こんなにエケベリアのみ人気じゃなくて〜、まあ、全体としては好事家はいるけどそれ以外の人は特に興味なくて〜、という感じだった。ホームセンターやら園芸店やら、ちょっと遠出するたびに探し回ってたなー。その時、仕入れた多肉ちゃんたちのおかげであの重苦しい時期を乗り切れたなー。その頃は、多肉全体は少なかったけど、ハオルチアもメセンも満遍なくあったなー。というのを思い出す、種類が多い図鑑です。2025/01/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19124364
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品