内容説明
栗原はるみのわたしの味。英語のレシピ&エッセイ付き。
目次
序章(おいしいご飯を炊きましょう;ご飯の炊き方 ほか)
1 MEAT & FISH 肉と魚のおかず(豚のしょうが焼き;肉じゃが ほか)
2 VEGETABLES 野菜のおかず(にんじんとツナのサラダ;ポテトサラダ ほか)
3 RICE,NOODLES & MORE ご飯もの、麺、その他(牛丼;親子丼 ほか)
4 DESSERTS 甘味(スパイスシフォンケーキ;パンナコッタ ほか)
著者等紹介
栗原はるみ[クリハラハルミ]
料理家。家庭料理を中心としたアイデアあふれるレシピは、年代を問わず幅広い層から支持されている。暮らしを楽しむコツやライフスタイルを提案する生活雑貨ショップ「share with Kurihara harumi」と、レストラン・カフェ「ゆとりの空間」をプロデュースする。イギリスのコンラン・オクトパス社から発売された英語版レシピブック『Harumi’s Japanese Cooking』が、第10回グルマン世界料理本大賞で2004年度のアジア料理部門グランプリと大賞グランプリを受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
鯖
15
2007年からNHKが海外向けに栗原さんの料理番組をしてらっしゃるそうで、そこで取り上げたものやハワイ大学での講義で扱ったメニューを中心にレシピと短めエッセイと、その両方を英訳したものと。当時まったく英語が話せなくて、そこから一生懸命勉強されたそうですごいなあと改めて。エビカツがエビを半分にして6つくらいまとめてから大きめにして揚げるとのことで、とても美味しそう。切れ目をいれて湯むきしたトマトのおひたしも気候的に冷やして食べたい。…しかし海外向けにはさすがに平○レミさんはアレなんだなと思った次第。2018/08/05
ルルママ
4
料理本。英訳つき。 写真も、英訳もオシャレで、ページをめくるのが楽しかった。 「日本と家庭料理の素晴らしさを世界に発信したい」という栗原はるみさんの気持ちが伝わってきました。 そういえば、栗原はるみさん、Eテレで英語の番組やってましたよね。 何点か作ってみましたが、一番、好きだったのは、生姜ごはん。暑い夏に、美味しいごはんでした。 我が家の定番になりそうです。 2018/07/30
ひなの
2
レシピ本だけど、英語もついていておしゃれ! エッセイも付きで、ちょっと作ってみよっかな~って気持ちになりました。2018/10/17
-
- 電子書籍
- ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作…
-
- 電子書籍
- 偏差値40から良い会社に入る方法