内容説明
イタリアのマンマの味を心温まるエッセイと楽しいイラストで紹介。手軽に出来る家庭料理レシピ59品。
目次
復活祭の思い出メニュー
コンフロントの「嘆きのマリア」
さわやか5月のレモンの香り
サラおばあちゃんと作る楽しいピッツァ
夏のいろいろコントルノ、元気な夏の野菜たち!
市場へ行こう!
海の家の楽しいランチ
キラキラ光る夏のたからもの
ペペロンチーノはお好き?
666は悪魔の印?〔ほか〕
著者等紹介
鈴木奈月[スズキナツキ]
1989年渡伊。フィレンツェ、ミラノ、南イタリアのカタンザーロに暮らしたあと、現在はローマ郊外、オスティア在住。イタリア人の夫と2人の子どもたちと暮らす。イタリアの風景画を描くかたわら、暮らしや食、イタリアの街に関するエッセイを書く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
aisu
11
南イタリアのマンマの12ヶ月。コラムと可愛いイラストのレシピ。イタリア語講座のテキストで紹介されていた本をアマゾンの古本で見つけて購入したので、実際の本を見た時は、お料理本は写真が欲しいなあと思ったが、読後は写真なくても作りたいものも幾つかありました。レシピ自体は活字なのも良いです。手書き文字も可愛いけど…。2015/09/23
fumi
1
実はイタリア語の練習にと思って買ったけど、思った以上に実用的でコラムも充実しており面白かった。美味しい材料とオリーブオイルさえあれば、という天然自然のメニューもあれば、パスタは毎回別茹でするなど(自分はものぐさなので煮込みの時はスープ多めにして直接投入する)、本国人のこだわりが随所に。料理の名前もユニークで楽しい。ピッタンキウサ!!2012/12/08