NHK囲碁シリーズ
苑田勇一の打っていい場所・悪い場所

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140161203
  • NDC分類 795
  • Cコード C2076

目次

1章 石数で、打っていい場所がわかる(石数で、打つ場所が簡単にわかる;石数で、戦う場所がわかる ほか)
2章 石の形で、打ってはいけない場所がわかる(アキ三角を避ければ、すぐわかる;タケフのまわりは打ってはいけない ほか)
3章 効率のよい打っていい場所の見つけ方(幅し高さで考える;石が接触したときを考える)
4章 楽しい碁の考え方―実戦編(生きている石の近くは小さい;石数で、打つ手を考える ほか)

著者等紹介

苑田勇一[ソノダユウイチ]
1952(昭和27)年3月生まれ。大阪府出身。小川正治七段門下。大手合優勝6回。関西棋院第1位3回。’83年、’88年棋聖戦最高棋士決定戦決勝進出。’86年、’88年天元戦、’98年碁聖戦挑戦者
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゅう

2
2年ぶりに囲碁の本。さっぱり忘れていました…(・・;)苑田さんの本は、とにかく、生きている石の近くは、小さいっ!ああ、そうだったなあ。真面目に読んだら、力になると思います。2019/03/15

piro5

0
後半は消化不良。。2011/08/17

bqsfgame

0
わかりやすくて説得力がある、お薦めの棋書2009/11/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/93958
  • ご注意事項

最近チェックした商品