出版社内容情報
外国人留学生が日本語を学びながら、現代の日本社会における多様性について知ることができる教材。
内容説明
AIKOM(Abroad In Komaba:教養学部短期交換留学プログラム)で開発された教材。女性、教育、若者などの5つのテーマを切り口に、日本社会のステレオタイプに挑戦します。大学講義(「日本社会分析」)と連携して作られた、知的で面白い内容です。漢字の力に合わせて読めるように、すべての読み物を「フリガナつき」と「フリガナなし」で対応しました。1つのテーマをいろいろな資料で学び、繰り返し語彙や表現にふれるうちに、語彙の力がつきます。もっと知りたい学習者のために日本を知るための参考図書リストをつけました。
目次
はじめに イメージの日本・日本人―ステレオタイプへの挑戦
1 女性の生き方
2 子どもと教育
3 若者の感性
4 仕事への意識
5 日本の外国人
おわりに 多様化する日本・日本人―ステレオタイプを超えて
著者等紹介
近藤安月子[コンドウアツコ]
東京大学大学院総合文化研究科教授。AIKOM日本語プログラム・コーディネーター。国際基督教大学教養学部卒、コーネル大学大学院Ph.D.(言語学)、カンザス大学専任講師、ハーバード大学専任講師、コーネル大学Teaching Assistant、東京外国語大学外国語学部助教授を経て現職
丸山千歌[マルヤマチカ]
横浜国立大学留学生センター准教授。国際基督教大学教養学部卒、同大学院博士(学術)。国際基督教大学非常勤助手、東京家政学院大学、東京大学AIKOM日本語プログラム非常勤講師を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 古本探究 〈2〉