出版社内容情報
AIのベースの一つである機械学習とは、コンピュータに大量のデータや経験を与えることによって、事象のパターン・ルールを発見し、予測などまでをも実現する技術である。機械学習の基礎から筆者らの最先端の研究までを初めての人にもわかりやすく解説する一冊。
内容説明
第三次AIブームを支える機械学習の入門書。東大で教鞭をとる第一人者が、教師付き学習から話題の深層学習(Deep Learning)まで、わかりやすく解説。
目次
1 機械学習とは何か―人工知能(AI)の基礎知識(人間の学習能力をコンピュータで再現する「機械学習」;AI研究、これまでとこれから ほか)
2 人工知能と社会(研究者とともに、学生とともに、エンジニアとともに;さまざまな分野におけるAI技術の応用 ほか)
3 機械学習の基礎(AIの学習モデルと学習法;3種類の機械学習 ほか)
4 高度化する教師付き学習(誤りを含む教師情報への対応;弱い教師情報の活用 ほか)
5 今後の展望(モデルと学習法と、ある種の制約;機械学習の新技術:生成AI ほか)
著者等紹介
杉山将[スギヤママサシ]
理化学研究所革新知能統合研究センター長、東京大学大学院新領域創成科学研究科教授、博士(工学)。1974年生れ、2001年東京工業大学大学院博士課程修了、同大学准教授などを経て現職。機械学習の理論研究とアルゴリズムの開発、信号画像処理などへの応用研究。日本学術振興会賞および日本学士院学術奨励賞(2016年度)、文部科学大臣表彰科学技術賞研究部門(2022年度)など受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
takao
Masayoshi Yanase
-
- 和書
- 天使の夢事典