出版社内容情報
急速に変化する情報化社会に流されない普遍的な知識を習得することを目指し、定番となったテキストの第3版。情報技術の原理から情報社会論まで、その本質をわかりやすく解説する。近年発展の著しいAI・機械学習を加え、高校の新学習指導要領にも対応。
【目次】
まえがき
第1章 情報の学び方
(山口 泰)
第2章 情報システム
(中丸智貴:大学院総合文化研究科助教)
第3章 情報の表現――記号・符号化
(開 一夫:同研究科教授,・松島 慎:同准教授)
第4章 情報の伝達と通信
(金子知適:同研究科准教授)
第5章 計算の方法
(福永Alex:同研究科教授)
第6章 問題解決のための情報表現
(松島 慎)
第7章 機械学習
(馬場雪乃:同研究科准教授)
第8章 コンピュータの仕組み
(山口 泰:同研究科教授)
第9章 ユーザインタフェース――人に優しいデザイン
(植田一博:同研究科教授)
第10章 情報技術と社会
(藤垣裕子:同研究科教授)
-
- 和書
- 科学史 日本現代史大系